新年1カ月終わりました!あと11ヶ月早い(笑)何もしなければ来年も今のあなた。でもそれが嫌なら変わりたいなら、1mmでも前進したいなら、「選択」し行動に「変化」を起こしましょう!変わろうとしない人は生き残れないってか・・
ffffffプロダクトffffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
「選ぶ」にフォーカス
「変化」にフォーカス
「自分で決めた」にフォーカス
新しい年にはやはり今年1年の目標を立てますね。
で、あなたは年頭どんな目標をたてましたか?
1、あと○○キロダイエット
2、月〇冊読書
3、彼氏、彼女にプロポーズ
4、ホノルルマラソン
5、富士山登山
6、週一の休肝日
※4,5,6、私の今年の目標でした・・・
フォーカス=焦点を当てる 集中する
自分はどうしたいのか?
どうなっていたいのか?
何が好きなのか?
何かにフォーカスしていると、
それが自分のルールのようになります。
それが信念になると、無意識にそのルールに従って
行動するようになります。
何かにフォーカスするようになると、
その情報が集まってきます。
近い将来「キャンピングカー」購入し、
日本1周「パワースポット」巡り。
を、自分で決めてから日々の生活で、
2つの情報が入らない日は無いくらいに・・
あなたもきっとそういう事はあるはず。
最終的にそこに『フォーカス』していければ、
今後は自身の「選択」により切り開かれた
人生になること間違いなし。
|
そしてもう一つのキーワード「変化」=「成長」
私達が望む、望まないに関わらず、時代は変化していきます。
ということは、自分だけ変化しないということが、
許されるわけがないという前提です。
以前、某プロ野球チームの監督がこんな言葉を・・
「変わろうとしない奴はもういらない」
本当に大事なことをみつけて、ぜひフォーカスし続けてみてください。
何か1つでも向かうところがあれば、
人間は行動できるようになります。
ちなみに私は「自由気まま」な生活フリーライフ
今現在サラリーマンの方でも、
自分が独立する気持ちになった瞬間に、
見える景色は変わると思います。
どうやって自分の足で歩いていこうと
常に考えるようになるので、
見える視点も変わってきます。
自分のやりたいように進むという生き様が周囲にも伝わって、
「あなたにとってはそのほうがいいんじゃないの」と、
思ってもらえるように絶対になります。
あなた自信が選んだものに対しては自信をもつべきです。
|
私事過去振り返ると、「ちょっと無理かな?」と
思うところに目標を設定するという習慣をもって、
自分を伸ばしていくということはやっていました。
そのときは、自分で自分にかけるリミッターを
どう外してあげるかが大切だと思います。
要は自分をどうだますかです・・・
いわゆる脳科学的なことはよく分かりませんが、
脳はどんな自問自答にも答えようとするし、
よく勘違い?するようです。
良い意味で(笑)
自分って凄い、出来るじゃん
って思っていると出来るようです。
年頭に自身「選択」決めた事、
年頭に自身「変わる」と決めた事、
どうぞ、実行あるのみ
|
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
余談ですが、室伏広治氏
人間じゃないって他のアスリートの方の
記事見ました・・・
THE・野獣
「集中・集中」
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
その他・全般ランキング
親父・お小遣い稼ぎ ブログランキングへ
[…] 1年後どうなっていたいか?「選ぶ」と「変化」にフォーカスする思考 […]
[…] 1年後どうなっていたいか?「選ぶ」と「変化」にフォーカスする思考 […]