Are you ready? 先日知り合った私のビジネスパートナー米国人の口癖です。「準備はいいか!」その回答I’m ready だってそうコメントしないと話が前へ進まないので(笑)でもそんな関係から常にいわゆる「準備」を意識するようになり・・食事の時も、運転の時も、トレーニングの時も・・ちょっと疲れる(T_T)
ffffffプロダクトffffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
Are you ready?
準備は出来てる??
「仕事(物事)の成否は、事前の準備で8割が決まる」
そんな言葉を耳にした方も多いのでは・・・
「準備8割、本番2割」
これは時間や作業量だけの話ではありません。
本番以上の価値や重みを、準備に見出しているかどうか。
そして、それを一つひとつの仕事でしっかりできているかどうか。
私の知る限り、ハイパフォーマーは恐ろしいほど準備に全力を注ぎます。
仕事でパフォーマンスを上げられるかどうかは、
準備に見出す価値で決まるのではないかと思います。
イチロー流準備の極意
|
準備とは「イチロー流準備の極意から」
・「言い訳を排除する」こと
「ようするに“準備”というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、
そのために考え得るすべてのことをこなしていく、ということですね」
・結果は本番前に決まっている
「ハイレベルのスピードでプレイするために、
ぼくは絶えず体と心の準備はしています。
自分にとっていちばん大切なことは、試合前に完璧な準備をすることです」
・本番に強い人に共通する「習慣」って?
「1打席のために、朝から、もっといえば、前の日のゲームが終わった時から、
僕は(準備を)やるわけですから、その1打席の結果によってムードが変わるよね。
自分の中で。そりゃあ、出なかった時は、整理ができないかなあ」
・心と体を万全に整える
「できる限りの準備をしても、次の1本が打てる保証がない。
だから野球は楽しい」
チャンスは準備をしている人しか掴めない
準備している=アンテナを貼っている
私が崇拝する国内起業家。
ソフトバンクを巨大企業に育てた創業者、孫正義氏は若い創業当時、
事業分野を決定するまで1年間をかけ、そのあいだ情報収集と
業界研究だけに時間を注いだと言われます。
偉大なる歴史上の人物。
豊臣秀吉は常に草履を温めたことでチャンスを引き寄せました。
誰もが出来ることを圧倒的に出来る人にこそ、
大きな仕事がやってくるわけです。
何故「事前の準備」ができない人ほど奇跡を信じるのか
|
完璧であろうとするより、
とにかく事前準備をし、
やってみるのだという姿勢の方が大切です。
準備の「習慣化」
事前準備が慣れてくると
歯磨きのようになってくる
タイミングが来るはずです。
アーティストの「ナオトインティライミ」さんも
常に
「I’m ready」 だとか
下記ナオトさんコメントから・・・
外からの刺激を受けたんですね。
刺激だけでなく、学ぶことも多かった。
ある日、小さなライブレストランで飛び込みで歌ったんですけど、
まったく盛り上がらないことがあって。
そのときは、気持ちが急いでいて練習もせずに力技で歌ってしまったんですよ。
そうしたら見事に聴いている人たちの気持ちを掴めない。
それで翌日は昼間から公園で練習したりと
準備をして余裕を持って歌ったら、大盛り上がり。
常に「I’m ready」でいることの大切さを学びました。
「くう~~」
明日について心配しても今は変わりません。
日々準備して今を懸命に生きることでしか、
明日の意味を作ることが出来ないからです。
「準備」していると、
交渉事でも
恋愛でも
次の一手が踏み出せる事あなたは経験済です。
この「準備」を怠たわらずに、
今後のビジネス、人生歩んでいきましょう!
人生のポールポジションは、
注 モータースポーツにおいて、決勝レースのスタート位置の先頭を指すこと。
自ずとその位置は勝利への最短コースとなります。
予選レースからの「事前準備」でしょ。
|
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
価値ある情報提供・配信を心掛けて参ります。
読んで良かった・・と思っていただける記事投稿を。
ただ、相変わらず腰が痛い (;´д`)トホホ
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
その他・全般ランキング
親父・お小遣い稼ぎ ブログランキングへ
[…] Are you ready? I’m ready「準備はいい?」 […]