テレビ朝日「ソノサキ」という番組で、数回に分けて「カリスマホスト・ローランド」氏を取り上げていました。「世の中には2種類の男しかいない。俺か…俺以外か」「生きてることが社会奉仕」等の名言も。何だこいつと思いつつも、ビジネスにも通じるヒントが・・・・
ffffffプロダクトffffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
視聴された方もいると思いますが・・・
悪いと思えば素直に謝罪する“人間力”の高さを称賛するつぶやきが多くあったとか。
⇓
「カリスマホスト・ローランド」反省する、その潔い姿勢に称賛と共感が続出
私の同郷の師匠「安達元一」氏
先日、セミリタイアされましたが、かつては
「スマスマ」「ぐるナイ」「踊るさんま御殿」「めざましテレビ」等の、
視聴率200%の放送作家のユーチューブ動画から
「人生の差」は「思い込みの差」
今回のローランド氏の「思い込み」は、
典型的な良い「思い込み」です。
がしかし、大半の方は悪い「思い込み」に、
人生支配されているでしょう。
人前に出ると緊張してしまうという「思い込み」
いつもあと一歩のところで失敗してしまうという「思い込み」
得てして悪い「思い込み」は、吹き払おうとすると余計に増長します。
「できない」思い込みも「できる」思い込みも強さは同じだ
斎藤 茂太
自然界での例えからすれば、瓶に入れられたノミ。
ノミといえば、何mもジャンプすることで知られていますが、
数期間、蓋をした瓶に閉じ込めておくと、その瓶の大きさでしか
ジャンプできなくなります。
また、鎖につながれた象の話しも有名です。
象の足に鎖を付けて置き、数期間経過した後に、
その鎖を外しても、そこの数mの距離しか像が動かなくなるという。
「思い込み」
悪い「思い込み」で自分の「可能性」に蓋をしないように。
本当に手に入れたい「未来」を妄想する癖を。
余談ですが、世界で一番「自分の可能性」に気付いていない国「日本」
とある調査で、自分には価値があると答えた人 たった7,5%
世界一悪い「思い込み」の我がジャパ~ン
|
「良い思い込み」
「良い思いこみ」にはプラシーボ効果 が作用するとか。
プラシーボ効果というのは、本当は医学的効果がない薬でも、
効果があるという評判や歌い文句によって、効果があるように感じてしまうことを言います。
実際に、プラシーボ効果で症状の改善が見られることも多く、
「良い思い込み」は良い影響をあたえることが明らかになっています。
「自分を信じる才能」というか「思い込み」というか、
「自分はダメかも」とか「まあまあかな」とかって思ってる人より、
「俺が一番強いんだ」って思ってる人が強いですよ。
そういう自信がなけりゃとてもやってこれなかったと思う。
忌野清志郎
ソフトバンク孫正義氏が、1981年の創業当時わずか二人だった社員に、
「将来は豆腐屋みたいに、一兆(丁)二兆と売り上げを数えるような会社にしたい」と、
夢を語り、社員があきれはてて辞めたという話は有名です。
そして2014年、同社の営業利益は初めて1兆円を突破。
成功する事業家の多くは「思い込み」が激しく、
根拠のない自信にあふれているのです。
|
そしてもう一人の世界的起業家
HONDA創業者本田宗一郎氏は、まだ社員数名時期から、
ミカン箱の上に立ち毎朝朝礼で「日本一ではなく、世界一の企業になる」と、
社員にも自らにも発言し、思い込ませていたそうです。
更に、あの楽天「 三木谷浩史」氏
若かりし頃は相当な、問題児だったことは、
あなたは知っていただろうか?
中学で煙草を吸い、競馬、パチンコ、麻雀に入れ込み、
父親の財布から金をくすねた。
成績はふるわず、中学の通信簿は5段階評価で2と3ばかり。
欠席日数40日以上、遅刻は30回以上。それが高校2年まで続く。
しかし勉強ができないことを、そもそも勉強をしないことを、
父親も母親も一度も叱らなかったという。
だが息子の背中を見ていて、ちょっとまずいなという時にはトントンと肩を叩き、
小声で思い込ませていたとか・・・
道をそれる直前で、少年は太陽に照らされた明るい世界に戻ってくる。
「問題児 三木谷浩史の育ち方」から抜粋
「恐るべし・・・」「思い込み」
「自分の強み」
「自分の強み」と言われても・・・というあなた!!
過去の経験から他人に「褒められたこと・驚かれたこと」を思い出す。
又は、第三者の視点から自分を見ること。
何かこれ好きだな~~これって得意かも!!等
一つ二つ必ずあるはず。
そして対極で、短所を徹底的に洗い出す。
自分の長所がわからなくても、自分の短所はたくさん知っているって人。
そう私も昔は「自分にはダメなところばかりだ。良いところなんてない」
って思ってた人間でした。
でも短所って、ちょっと考え方を変えれば一気に長所に変わるんです。
結論・・・
自分の長所強みを知ることって、自分に適した環境で
最大限の成果を発揮するために必要不可欠なんです。
|
「信じるものは救われる」という言葉があります。
そして信念は起爆剤でもある。
自分の中の「思いこみ」を、
どうしたらプラスの方向に転換できるかを、
いつも意識していきたいですね!!
下を向くのは、出勤前に靴を履く時だけ
by「ローランド」
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
社会人にとってはもうすぐ新年度。
元旦同様、「決意表明」
思いっきり「思い込んで」
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング
今、勢いでyoutubeの動画作ってますよ(゚∇゚ ; ) 面白いはずという思い込みがないとやっとれませんwww
自分には絶対できるし、出来て当然(`・ω・´)
っていう思い込みを自分に刷り込んでますw
成功者は壮大な思い込みをどの方も持ってらっしゃいますもんね(^^♪
ココは絶対に後に続いていかなければいけないところだと思います(^^♪
[…] カリスマホスト「ローランド」に学ぶ「思い込み」を「自分の強み」に […]
[…] カリスマホスト「ローランド」に学ぶ「思い込み」を「自分の強み」に […]