ページコンテンツ
また胡散臭い記事タイトルから「I’m sorry」・・・でもあれから7年です。自分の中でその後の人生を変えたきっかけ。決して忘れてはいけない「教訓」として今の自分に何が出来るのか・・?をせめてこの日は行動に移したい・・・・
ffffffプロダクトffffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
早いものでもう7年・・・
「東日本大震災」からもう7年。
当時、震災当日私は以前の仕事の仙台企業
クライアント担当者様と、アポイントをとっていました。
前日にその担当者様から、急なトラブルで「明日は
時間が読めないから延期にしてほしい」・・と連絡が入り。
ただ、私はせっかくの機会。
仙台まで片道350km
気合を入れないとなかなか行動出来ない自分でしたが、
何かのご縁で逢いたい気持ち満々で・・
「いやあ、現地で何時間でも待っています」
と返答した記憶が蘇ります。
当日、早朝にその担当者様から「本当に都合がつかなくなった」と、
連絡が入り、止む無く当日の予定は延期。
そして・・
2011年3月11日 14時46分18秒
何だこの揺れ。
当時地元で別のクライアント訪問中の出来事。
駐車していた営業車が前後1mほど、
動いているように見えた記憶が蘇ります。
とっさに現地のクライアント担当者様に
携帯電話をしても繋がらない状況。
数十分後のTVでは悲惨な映像が・・・
その後の記憶はこれからの日本はどうなるのかと・・
そして、クライアント企業の方々は・・・
ようやく5日後に担当者様と連絡がとれました。
が・・・第一声
「○○さん来ていたら死んでいたよ」
担当者様のご親族並びにクライアント企業の
スタッフ数名がお亡くなりになり・・
悲惨でした。
何か自分の身内が亡くなった時のように、
しかも一度に数名も・・
今だからですが、あの時の恐怖、不安
計り知れなかったこと思い出します。
人生何が起こるか分からない
幼稚園児を乗せたバスが津波に流され、
小学校で避難したルートが・・等、
今でもニュース映像が頭に焼き付いています。
私はその後3年間気持ちが突き動かされ、
クライアント企業仙台に訪問して来ました。
しかし、月日が経つと
今改めて、「風化」=「忘れない」「記憶に残す」
振り返り進む事の大事さを噛みしめこの記事書いています。
「一度の人生を見直すきっかけ」
![]() てんでんこ未来へ あの日を忘れない【電子書籍】
|
「風化」させない記憶 教訓とする
教訓とする。
余談ですが、人は忘れる生き物。
学んだことを48時間以内に誰かに伝えない場合は
学んだ内容の「80%を忘れる」そうです。
更に
・20分後に42%
・1時間後に56%
・1日後に74%
・1週間後77%
・1ケ月後79%
という確率で忘れてしまうとか・・
災害からの再発防止。
人生でのとある出来事からの学び。
生きていれば一度や二度はありますね。
何でこんなことに・・という出来事。
でも、自然災害はともかく、身の回りに起こる事って、
何らかのかたちで意味意義があるといわれています。
そう、「乗り越えられない壁は無い」
また、胡散臭いセリフですが、3,11今日ぐらいは。
「自分の人生を生きる」
改めてこの言葉を教訓としています。
個人的意見です。
誤解のないよう。
誰かと競ったり、自慢するためだったり、
または誰かのために生きることではありません。
自分が心から喜びを感じることをやっているかどうかに尽きる人生。
数年後はどうなっていたいのか・・・?
「人生は一度きりだから生まれ変わるなら生きているうちに。」
by 長渕剛氏
下記私の好きな言葉です。
「諦めない限り、何者にでもなれる」
「何者かになるには、止めずに継続すること。
そして『これだ!』というものを掴み取ること」
得てして大多数の方は『これだ!』という
ようなものを掴み取る前に諦めてしまったり、止めてしまいます。
あとちょっと頑張れば掴みとれたかもしれない○○
何てもったいないと思います。
![]() この選択が未来をつくる(きずな出版)最速で最高の結果が出る「優先順位」の見つけ方【電子書籍】[ 池田貴将 ]
|
歩む とは・・・
少し止まってまた歩く
と書きます。
またまた胡散臭いですね(笑)
心理学者アルフレッド・アドラーの言葉から。
【自信】【勇気】【リラックス】、己を知ることで、自分自身も成長する。
「今日は泣いていてもいいけど、来年に向けて明日から頑張ればいいじゃない」
って、今日7年前に妻に言われた言葉思い出しました(笑)
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
月日は早い!!
「元気ですか~~」
元気があれば何でもできる👍
読んで良かった・・と思っていただける記事投稿
心掛けて参ります。
では・・・
よっこらしょ!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
その他・全般ランキング
親父・お小遣い稼ぎ ブログランキングへ
[…] 3.11忘れない「過去」を風化させず「未来」「自由」をイメージ […]