ページコンテンツ
「元号」変わりましたね!「平成」も早かった(笑)・・先日電車内でその平成生まれの学生達のとあるエピソードで、ちょっと考えたことがあり今回記事投稿します。しかし「平成」色々あったなあ~~~生きててよかった・・・(大笑い)
ffffffプロダクトffffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
粛々と行われた新「元号」儀式。
改めて、日本の歴史は凄い深いと痛感しました。
で・・・・・
冒頭、先日超久しぶりに電車に乗った時のエピソードを。
なにぶん田舎なので、私達の頃のヤンキーをソフトに?した
高校生が数名たむろしているなか、一人のお兄ちゃんが、
少し離れたところにいた年配の方に歩み寄り手を引いて
座っていた席を譲ったのです。
で・・・・
まあここまではよくある光景。
私としては、よく近くではないのに感心な小僧だな・・・と
思っていたところ・・・
仲間の一人が小声で「偽善者ぶってんな~」と、
それにつられもう一人の仲間が「カッコイイ~~ヒュ~ヒュ~」と・・・
で・・・・・
ホントに一瞬静まり返りましたよ。
これ始まるか・・・と私は思いましたが、
その当のお兄ちゃんが一言。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
「自分がそうしたいからした!!」
え~~~
ちょっと待ってよ~~若いの~~
カッコよすぎるじゃん・・・ってその時マジで思い。
これって人生個々の生き方に、考えに通じることだな~と・・
そして先に電車から降りたその「少年A」に、私は心の中で
「ビックになれよ~~」と叫んでしまいましたとさ・・・
|
「自分がやりたいからそうしただけです。」
「社員のためじゃありません。自分がやりたいからやってるだけです。」
上記忘れてしまいましたが、ネット記事で拝見した、
今急成長している某企業社長のコメントです。
他人の意見、周りの期待、そしていわゆる世間体関係なく、
自分がしたいからした、行動した。
何が悪いのか、何がいけないのか、そんなこと関係なく。
人生って迷ったら、どっちが正しいかではなく、どっちが楽しいか・・・で
選べと先人がアドバイスをしていますよね。
結果などありません。
あるのは、やりたいことをやったかどうかです。
やっているかどうかです。
未来に働きかけるのみです。
今日やる事が、やりたい事じゃなければ、やりたい事に変更するだけ。
あまり、生真面目にならずにやりたいことをやることです。
楽しむのです。
だから、今は幸せなのです。
そうやって「自分がそうしたいから」で動くと、
不思議と周囲の人たちが、なぜかあなたに感謝するようになります。
あなた自身にも余裕が生まれ、物事がどんどん良いほうに動きます。
さっそく今から、「新しい自分」に生まれ変わりましょう!
時代は変わりましたよ・・・
「自分がそうしたいから」人目はばからず「あるがままに・・・」
ヒュ~ヒュ~
「あるがまま」に生きる
以前「めざましテレビ」という番組で、
ガクト氏の名言をとりあげていました。
下記の質問に対し・・・
何故ヘリコプターの操縦免許を取るのですか?
「助手席に乗りたい。という女性がいるから。
それを満たしてあげたい。という男の想い。ただそれだけ。」
女性に「きれいだよ」と声をかける理由は?
「男の務め」
「その瞬間、その女性がきれいでいるということは、
そこに至るまでの努力やいろいろがあるはず。それを称賛するのは男の務め。」
あるがままに生きてるな~~
ちなみに私が考える、あるがままに生きるコツ。
頭で考えないで、心で感じること。
心が「これしたい」って思う事をしてみること。
頭で考えると、色んな過去経験や状況も入ってくるから
可能が不可能になる確率が多い
思いつく時点でそれは自分が出来るってこと。
やるかやらないかは自分が決める事で
あるがままに生きるか、鎖にしばられて生きるのかも自由。
|
私事ですがこの大型連休に、関西から先輩が関東に観光に来られ、
その際食事をした時、お互いのこれからの人生設計?の話題になりました。
私の話しに終始「ええなぁええなぁ」「したいことしてや~~」
こうなったら売れてや~~、こうできたら招待してや~~と、
この人と話していると何故か「迷い」がなくなる時間を過ごしました。
で、その方曰く「自分は好きなことしかしてへんわ~~」って(笑)
これからも細々と「あるがままで生きていくんやろうな~~」って・・・・
羨ましいほどの「自由人」
「今したいことをする」
自分がやりたいこと、食べたいもの、
行きたい場所などに、意味なんて見出さなくていい。
それは理屈なんかじゃなく本能なのだから。
自分の好きなことに向かって進むことで、自分の進むべき人生へたどりつく。
だから、したいことがあれば今やってみる。
今したいことをやる。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
昔の私は「良いことをしています」という自分を恥ずかしく思うことがありました。
だから、電車内で本当は席を譲りたいけれど、
「偽善者」のように見られそうで言えなかったことも多々ありました。
もちろん今は、自分がそうしたいからやる、
という価値観で生きています。
良いことをすると、された方よりも、
“させていただいた自分”の方が幸せになること知っています。
今のあなたにとって・・・
・それは心地よいことですか?
・本当にしたいことですか?
“あるがままの心で生きられぬ弱さを、誰かのせいにして過ごしている
知らぬ間に築いていた自分らしさの檻の中で
もがいているなら僕だってそうなんだ”
by 『名もなき詩』 Mr.Children
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
またまた腰痛に悩んでいる今日この頃。
今回はホント長いし、やばいよやばいよって感じです。
座っているのも正直辛い。
次のブログ更新いつになることやら・・・
|
よろしければお友達になりませんか?
あなたの背中を押せれば・・と思っています。
ぜひ一緒に乗り切りましょう!
ささやかな特典もご用意しています。
※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました
「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく
2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、
より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて
人間関係が希薄になるのです。
しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの
「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。
現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・
※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版
たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。
私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」
一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」
ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。
このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の
エピソードを、書籍で綴っています。
まずは「小さな成功体験」から
そして「人生何とかなる・・」
・・・・・・
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング
いや~(^^♪
電車の若人といい、GAKUTOさんといい、やっぱ言葉と行動に凛としたものを感じますよね(^^♪
善行はやっぱ人目を気にせずにやっていかないとですね(^^♪
[…] 「自分がそうしたいから」「したいことをする」「好きにさせてよ」 […]
[…] 「自分がそうしたいから」「したいことをする」「好きにさせてよ」 […]
[…] 「自分がそうしたいから」「したいことをする」「好きにさせてよ」 […]
[…] 「自分がそうしたいから」「したいことをする」「好きにさせてよ」 […]