スポンサーリンク

 

「人生のゴールにいるのは新しい自分ですよ!」数十年前にとある講演で聞いた言葉。未だ時折心くじけると、ボロボロのメモ帳開いて勇気確認しています(笑)さあ新しい年ですよ!「ボヤボヤしてたら・・♪」前回ブログ記事投稿年始らしく「お酒」が入っていたので反省し今回は・・

 

ffffffプロダクトffffff

この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!

 

あくまでも、「自分らしく変わりたいあなた」

読み進めてください。

 

もうこのまま死ぬまで邁進だ~~って方は、

さすがです、次のご縁でお逢いできれば。

 

前回ブログ記事投稿「まだ酔ってる?」という、

関係者からのご指摘?があったので今回は

真面目投稿します。

 

ただ、今年は時間がある限り「ブログ更新」を

年頭目標にしましたが、もう減速気味・・・・

 

お酒>ブログ更新

 

悲しいかなこの関係がなかなか崩せない

でも「まっいいかっ」て毎度のことで記事投稿します。

 

「自分を変えたい」新しい年に、新しい自分に出会う

 

日々「何となく」生きている人、

常に「何か違うな~」って思っていないで、

もう既に今年のカウントダウンも始まっています。

 

特に今年は「年号」も変わる年。

我が地元当時の官房長官「小渕恵三」氏の

マスメディアで「平成」の年号変更会見から31年経過ですよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

引き続きこのブログを読み進めていただけるあなたは、

きっと「今年こそはこんな自分を変えたい・変わりたい」

思っている事でしょう!!

 

そしてまた今年もきっと数々の人生試練が降りかかることでしょう。

そうその試練は「あなたが、”変わりたい”と望んだからやって来た」

 

出来れば避けて通りたいことなんて生きていれば「うじゃうじゃ」ありますね。

 

ただそこで本当にこれからの成長のために、自由を勝ち取るために、

その「うじゃうじゃ」の中から「自分で選択」し「行動する」こと。

 

その結果が仮に不甲斐ない?(誰が決めるか別として)幕切れだとしても、

絶対に「成長」しているはずです。

 

 

「正解を選択するのではなく、選択を正解にする。」

 

全て「学び」に変えれば「正解」です・・・

 

「ボヤボヤしてたら・・・♪」

 

 

受け入れるのは「今までの人生」、「これからの人生」はどうにでもできます。

 

つまり「生まれ変わりたい」と思った瞬間に、

もしかしたらすでに新しい自分に生まれ変わっているのかも・・・

 

変化できる人「変わろうとしない人は・・」今後の人生変えたければ

 

あなたは去年「捨ててきた」ものは?

 

「今年の汚れは今年のうちに・・」

こんなCMありましたっけ?

 

 

あなたが去年のうちに捨てた、置いてきたものは?

・ギャンブル ・お酒 ・タバコ ・思い込み

・環境 ・他人の目 ・諸々コンプレックス 

・そして〇〇癖 

 

ちなみに、我が妻は去年のうちに、

何キログラム置いてきたかった・・・と、

つぶやいています。

 

・・・・・・

・・・・・・

 

そして〇〇癖。

 

〇〇は何だかわかりますか?

 

・・・・・

・・・・・

・・・・・

 

チッチッチッチ

 

不幸癖

 

・自分を責める癖を捨てる

・自分の限界を決める癖を捨てる

・自分に起こりもしない未来の心配癖を捨てる

 

あなたがやれる最善を尽くしたなら、

心配したって事態は良くならない。

私もいろいろなことを心配するが、

ダムからあふれる水までは心配しない。

- ウォルト・ディズニー -

 

チッチッチッチ

 

 

 

 

理想の人生を生きている人は、

「やり方は分からないけどやってみる」

と思えた人です。

 

 

「失敗してなんぼ!今の自分にできることをやればいい。

今の自分以上のことをやろうとするから縮こまるんだ。」

 

自分らしく、堂々と。

分からないことは分かりません。

それでいいのです。

 

いつまでたっても変われない原因は?コツコツという「進化」と「行動」

 

人生の詰め方

 

とある米国大学の哲学の授業で、教授が空のビンを用意しました。

まずその空のビンに、ゴルフボールでぎゅうぎゅう詰めにしました。

そして、学生たちに「このビンは満杯かな?」と尋ねたのです。

 

学生が「はい」と答えると、教授は今度は小石をビンに入れて軽く振りました。

小石がゴルフボールの隙間に入り込むと、再度「このビンは満杯かな?」と尋ねました。

 

 

学生たちが再度「はい」と答えると、今度は砂をビンに流し込んで満杯にしました。

「今度こそ満杯かな?」の質問に「もちろんです!」と大声で合意した学生たち。

すると教授は、机の下から2本のビールを取り出し、ビンに注ぎ始めるのです。

 

 

「このビンがあなたの人生だと仮定しましょう。

ゴルフボールは大事なモノ、例えば、家族、健康、友人、大好きなこと、など……。

たとえ人生ですべてを失ったとしても、大事なモノさえ残っていれば、

あなたの人生は十分だと言えますよね」

 

 

「小石はあなたが大切だと思っていること、例えば、仕事、マイホーム、愛車、など。

そして、砂はその他の事象、つまり取るに足らない小さなこと」

 

教授は続けました。

 

「もし、砂を先に瓶に入れてしまえば、小石やゴルフボールを入れる隙間はなくなります。

人生も一緒です。

 

取るに足らない小さなことに時間やエネルギーを浪費していると、

本当に大事で大切なことに費やす空間が消滅してしまいます。

だから、もっと、自分の幸せに役立つ事象に留意して毎日を過ごすことです」

 

「家族や両親ともっと時を過ごし、愛する人を食事に誘い、

親しい友人との会話を楽しみましょう。

 

お気に入りのテレビ番組を観たり、庭いじりやゴルフ、読書、旅行をしたりして、

ストレス発散しましょう」と訴えました。

 

「家の掃除や修理、小さな悩みに費やす時間はいくらでもあります。

まず、“ゴルフボール”、つまり、あなたの人生で最も大切なモノを大事にしましょう。

残りは、すべて“砂”なんですから……」

 

と結んだ教授に、一人の学生が質問しました。

 

「ところで、ビールは何を象徴するんですか?」

 

「いい質問ですね。どんなに人生がぎゅうぎゅうで苦しいと感じたときも、

家族や友人とビールを数本飲んでリラックスし、人生を満たす余裕を持ちましょう、ということかな」

 

 

あなたの“ゴルフボール”は何ですか?

 

神奈川県出身。ハリウッド映画プロデューサー

尊敬する「マックス桐島氏」記事引用

 

 

チッチッチッチ

チッチッチッチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分に期待することで

はじめて物事は可能になる。

- マイケル・ジョーダン -

 

 

高く飛ぶためには、一度しゃがむ。

去年までしゃがんでいたんだから、

今年はジャンプしないとモッタイナイ

「私」

 

 

 

この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!

 

変わりたい人は変われ~~「よっこらしょ」

 

 

 

友だち追加

よろしければお友達になりませんか?

あなたの背中を押せれば・・と思っています。

ぜひ一緒に乗り切りましょう!

ささやかな特典もご用意しています。

 

※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました

 

「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、

より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて

人間関係が希薄になるのです。

 

しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの

「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。

 

現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・

 

※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版 

 

あなたの最高を引き出す方法・それは「言葉」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。

 

私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」

一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」

 

ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。

このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の

エピソードを、書籍で綴っています。

 

まずは「小さな成功体験」から

そして「人生何とかなる・・」

・・・・・・

 

私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、

自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、

そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。

     

「自由」になれば、お金は後からついてくる!!

 

「無料レポートへ」こちらからどうぞ

 

 

 

どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ

自由人ランキング

自己啓発ランキング

スローライフランキング

スポンサーリンク