数年前のJR東海のこのキャッチコピー知らない方はいないですよね(笑)何とこのCMキャッチコピーで、当時のJR東海の搭乗率○○アップだとか・・恐るべし・・・そこで今回は「言葉」=「キャッチコピー」の偉大さを取り上げます!!
ffffffプロダクトffffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
冒頭画像「イエス・ウィ・キャン」
そう私たちは出来る
以前アメリカ合衆国の大統領「オバマ」氏の演説言葉。
当時の自分は心の中で「出来る・出来る・出来る」を、
繰り返し唱えていた???記憶が(笑)
この「言葉の魔力」によって・・・
「JR東海」CMといえば、クリスマス時期の
「雨は夜更け過ぎに~~~」の、CMが定番ですね。
この成功事例踏まえいかに「言葉の力」「言葉の魔力」が大事だという事
痛感せずにはいられませんね。
このCM魔力で思い出せば当時家族で京都行っちゃいました。
何度もブログ記事投稿していますが、
前向きな言葉を発していると、自然に前向きな事柄しか見えなくなる。
逆に後ろ向きな言葉を常に発していると、ネガティブキャンペーン事ばかり
身の回りに起こる。
言葉は行動を促す。
「そうだ明るい未来へ行こう」
人生は上を目指せば上に行けるし、下を見ていればそこに落ち着いてしまう。
そして、多くの人々は今持っているものを失うというリスクを冒してまで、
自分が心から欲しいものを得るために、進んで動こうとはしないのです。
そのためそこそこで落ち着いてしまっています。
「リッチ・シェフレン」氏 インターネットマーケティングの第一人者言葉引用
どんな分野でもそこそこで満足してしまうことは、
ゆっくり死に向かっているのと同じことです。
最高の教師は自分自身である
以上、全て偉大なる方の「キャッチコピー」でした(笑)
って、まだブログ記事投稿終わっていませんが・・・
|
「キャッチコピー」事例
ん~っ不味い!もう一杯!(キューサイの青汁)
きれいなお姉さんは好きですか?(ナショナル美容用品)
やめられないとまらない、カルビーかっぱえびせん(カルビーかっぱえびせん)
「お、ねだん以上。」ニトリ(ニトリ)
ココロも満タンに(コスモ石油)
等々・・・
ようは関心、興味を抱かせるのは、
コピー言葉文字ですよね。
☝
この言葉大好きな52歳
以前拝見したちょっと感動文面を・・・
「日本ペットフード」
死ぬのが恐いから飼わないなんて、言わないで欲しい。
おうちを汚すから飼わないというなら、
犬はお行儀を身につけることができる。
留守がちだから飼わないというなら、
犬はけなげにも、孤独と向き合おうと努力するかもしれない。
貧乏だから飼わないというなら、
犬はきっといっしょに貧乏を楽しんでくれる。
だけど・・・死ぬのが恐いからって言われたら、
犬はもうお手上げだ。すべての犬は、永遠じゃない。
いつかはいなくなる。でもそれまでは、
すごく生きている。すごく生きているよ。
だぶん今日も、日本中の犬たちはすごく生きていて、
飼い主たちは、大変であつくるしくって、幸せな時間を共有してるはず。
飼いたいけど飼わないという人がいたら、
伝えて欲しい。
犬たちは、あなたを悲しませるためにやっては来ない。
あなたを微笑ませるためだけにやってくるのだと。
どこかの神様から、ムクムクしたあったかい命を
預かってみるのは、人に与えられた、
素朴であって高尚な楽しみでありますよと・・・
人間は、常に前向きに歩いていけるほど強くもなければ、
どんな目標を立ててもどんな夢を見ても、
案外簡単に忘れてしまう。
「ちょっとおバカな動物」なのだ。
|
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います。
読んで良かった・・と思っていただける記事投稿を、
常に心掛けて参ります。
改めて、「言葉の魔力」
自身発したら・・・・
ということでしょ。
よっこらしょ。
よろしければお友達になりませんか?
あなたの背中を押せれば・・と思っています。
ぜひ一緒に乗り切りましょう!
ささやかな特典もご用意しています。
※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました
「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく
2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、
より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて
人間関係が希薄になるのです。
しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの
「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。
現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・
※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版
たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。
私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」
一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」
ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。
このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の
エピソードを、書籍で綴っています。
まずは「小さな成功体験」から
そして「人生何とかなる・・」
・・・・・・
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング