スポンサーリンク まず初めに・・この投稿を閲覧していただいているあなたのことです。きっといや絶対「頑張っていますよね?」皆さん個人差あれど、絶対に「頑張っています」でもその頑張り・・いき過ぎ、やり過ぎ注意報です。体を精神・・・
「人生の指針 」の記事一覧
残り人生「自分らしく新しい自分に出会う」ために
「生まれ変わる」「生まれ変わりたい」シリーズの連続編投稿です。病気を境に人生変わった・・という言葉を耳にします。特に大病であれば尚更のこと・・・私が納得、理解している言葉。「自分の人生」を生きていないとき、人は〇〇になる・・・
「どうせいつかは○○だから」最悪な事態を想定して、最高の人生を生きる
「i promise myself」自らに誓う。「どうせいつか○○なら、たくさん失敗してもいいじゃん」「どうせいつか○○なら、悩んでる時間が無駄じゃん」「どうせいつか○○だから、それまで気楽にやればいいよ」「どうせいつか・・・
目の前に立ちはだかるような「壁」も、新たな人生の「扉」かも
「はじまりは終わり、終わりははじまり・・・であると知る」大手アウトドアメーカー「パタゴニア」社訓100か条から。「何で自分なんだ!」今年に入り暫く体調不良が続き、先日意を決して総合病院へ。私事ですが、ここ数日は人生やり残・・・
「人が迷う時」って「なんとなく生きてる」「これからどうしよう」とか
今回は「無味無臭の生活」を毎日繰り返してる、あなたへ向けての投稿です。「なんとなく生きてる」から、脱却したい人に読んでもらいたい。「今日も充実した一日だったなあ」 夜、寝る前にベッドの中でそう思えるのは、あなたは週に何回・・・
「リセット」する習慣、いま自分に問いかけるべき、人生を変える質問
思考がポジティブな人ほど自分に良質な質問が・・・あのウォルトディズニーも、質問のプロでした。彼の質問は、壁一面にプロジェクトを張り出し「どうすればもっとよくなるか?」という質問の答えを自分以外にも、社員全員に張り出しても・・・
今の人生とスキル&待遇は「3年前のあなた自身の行動が決めている」
いきなりあなたに質問です。「3年前」何してました?「3年前の浮気??」(笑)。今現在の待遇、処遇、環境、生活等に満足していないあなたへ向けての投稿です。今の結果は、他でもない3年前の自分が創ったものであり、今日の自分が、・・・
「人は変わりたい?と言いながら」差別化「ブランディング」の重要性
「本当に変わりたい、今年こそは」と、思っているのであれば、良いタイミングかも・・?という投稿です。そしてただ変わるのではなく、自分の「ブランド構築」が必須です・・という今回Wテーマ投稿です。なんてったって、人は変わりたい・・・
「断られるのが怖い人へ」断られても平気になることが「才能と成功」
断られた数の多い人が成功するのは必然です。それだけたくさんトライをしているから。断られるのに弱い人はトライをしなくなり、チャンスを失うので、夢を実現させにくくなります。断られることに怖くて誘ったり、提案・交渉ができないと・・・
「来年こそは」「来年から本気出す」年末の定番言葉ですねという投稿
まず、読者のあなたに。今年2022年もご縁あっての私のブログ拝読、誠に有難う御座います!大変感謝しております。あなたの、思考・行動に少しでもお役に立てたのなら幸いです。そしてまた来年も・・の前に。読者のあなたにお尋ねしま・・・
人生バカらしいこと「無駄に不安」になること、一方「正常な不安」とは
ちょっと待ってください「まだ何も起こっていないのに」そんな感じで今回記事投稿スタートします。過去個人コンサルさせていただいた方の中で、定番の必ず発する言葉があります「うまくいかないような気がして不安しかない」オイオイまだ・・・
経験が最高の教師「いつか〇〇できたらいいな」なんて言ってないですか?
手前の信号が青で渡っていたら、次の信号が赤になることなんて普通のことですよね。立ち止まるしかない。立ち止まったらいい。全部の信号が青になるのを待っていて一歩も前に進めていない・・なんてことあなたはないですか?新しいことを・・・
「全てに完璧100点は無理」明日につながる負け方を楽しむには?
もういくつ寝ると「クリスマス」ですね!やはり「クリスマスイベント」No1人気観光地といえば、不動の「ディズニーワールド」ディズニーリゾートに学ぶ、ファンを増やす心理技術「ピーク・エンドの法則」というのがあります。ちなみに・・・
「力を入れるところ」「力を抜くところ」ちょうどいいが、ちょうどいい
「やる時はやる、やらない時はやらない」が、私の人生テーマです。人間全てを頑張るのは無理なんです。がむしゃらに働く時期も必要ですが、それを長く続けるとポキッと心身が折れることになります。どんな超人でも無理。本当にきつい状況・・・
「1日自分1褒め」「自画自賛」も繰り返すと、ちょっとした奇跡が!
成功したら褒める、失敗しても「チャレンジしたこと」を褒める。脳は「褒められる」ことで「現金をもらう」と同じぐらい嬉しがる!?とある脳・研究チームらが「人は褒めると伸びる(成長する)こと」を証明し、更に「自分を褒めてみる」・・・
「来年こそは」そして「1年後」どうなっていたいか?何もしなければ
本日投稿日、2022年10月3日。とうとう今年も、あと3か月、残り四分の一になりましたね。「何度も言うよ!残さず言うよ!」で今回スタートしたいと思います。このブログで恒例のコメント「1年なんてマッハで過ぎ去る」・・って何・・・
「未来から今を見る」「目的から逆算して生きる」で、なりたい自分に
サブタイトル「過去を否定するよりも未来から見た現在を肯定する」人間は一日に数万回ものセルフトークが、頭の中を毎日駆け巡っている・・・と、言われています。あなた含め多くの人が、過去のネガティブな記憶などに思考を費やしている・・・
頑張れない・努力出来ない自分を「ダメ人間」なんだと思い込む前に
ちょっと今回は「重い?」投稿です。以前から私のところにご相談してきてくださる方が・・「今自分が何故生きているのか・・・人生の意義が分からない。何の為に、どこに向かって、こんな後悔ばかりの人生に意味などあるの・・・
「考え方の癖」を変えるには。好きで始めたのに、続かないのはなぜ?
相変わらず私のところにくるご相談の、トップ3に入る質問「何しても続かないのですが・・・」そしてその次に来るコメントは「過去の人生経験上、どうせうまくいかないと・・・」「だって自分なんて続けていても・・・」今回は、そんな同・・・
人生「間違い」はないのかも?「間違いだらけで間違いなし」これで・・
私たちは自分のアイデンティティを確立するために「間違い」が必要で、正しく他人を理解するために「失恋」が必要なのです。ただもしかすると、「人生の間違い」は、「間違いのない人生を送ること」かも知れません。あなたが今、「自分の・・・
「ちょっとした行動」と「少しの気付き」が、その後の人生を・・・
「行動は大きくなくて良い」「傷つく必要のない言葉で傷つくな」・・・過去、人生何もかもうまくいかず、〇をも覚悟した私の「超どん底時代」。そんな時期に、当時の恩師に言われた言葉で気持ちが救われたこと、今でも鮮明に覚えています・・・
「都合よく解釈」「私は歳だからさ~」「ルールに縛られない」自分を
人生でおきた物事、都合よく解釈した方がたった一度の人生楽しい・・と思いませんか?人生の物事を「名詞」で捉えず、「動詞」で捉えるのが有効的。「私は歳だからさ~」を動詞化すると「私は長く生きているのです」私は長く生きている、・・・
〇〇があれば成功します・あなたにとっての万全の状態って何ですか?
THE・言い訳の定番「完璧になったら」「100%準備が整ったら」「万全の状態になったら」・・決してこれらのことを否定しているわけでも、なんでもありません・・とてもとても当たり前に大事な事。が、しかし・・時と場合によっては・・・
「うまくいかない時」の乗り越え方「そっちじゃないな」教えてくれた
世の中うまくいかない方が、圧倒的に多いですよね。私の人生は決して過大評価ではなく「一勝九敗」※一勝までが半端なく長かった。「七転び七転び七転び八起」※八起まで半端なく長かった。今回は、そんな人生体験談から得た、学び教訓記・・・
「習慣化のメリハリ」コツコツするべき時と、一気にやるべき時の違い
人生変えることが出来るのは「継続している」人。「コツコツ」を楽しむ「コツコツ」を信じる「コツコツ」を習慣化する。私達は1日を「過ごす」と表現します。特に変わったところのない、普通の表現、よく使われる表現。その聞き慣れてい・・・
「逆境に強い体質」「逆境の時」は、とことん落ち込んでみるのも・・
一昨日は(ブログ記事2022・4・11投稿)ボクシングWBA、IBF世界ミドル級王座統一戦でした。残念ながら村田諒太選手の敗戦でしたが、試合そして、その後のコメント更には対戦相手「ゴロフキン」からの、ガウンを渡された光景・・・
今日一日を、何で評価するのか?いちばん無駄に過ごされた日は〇〇〇
「毎日の中で、いちばん無駄に過ごされた日は、笑わなかった日である」海外の思想家の言葉です。今回タイトルの〇〇〇は「笑わなかった日」あの喜劇王「チャップリン」氏も「笑いのない日は無駄な1日である」と言っていました。そして我・・・
「あれこれ分散脳になっていませんか?」不完全でも、まず終わらせる
私の尊敬する「ブルーハーツ」の曲「夢」♪♪「あれもしたいこれもしたい」♪♪なら良いのですが、「あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ」だと・・・そんな今現在の私。このブログ記載しながら「確定申告」が・・・完璧を目指すよりまず・・・
「成功するための努力」今日やることはこんなにも小さいことなのかも
「歯を食いしばって、苦しいことを我慢してがんばるのは嫌・・」 「でも、幸せになりたいし、たった1度の人生で好きなことをして成功したい!」 「そんな虫のいい話ないか・・」って思っているあなたへ投稿します・・・・ &nb・・・
人生に彩りを与えてくれる「妄想力」と「肯定的意図」そして〇がしてくる
「妄想」って人生の物語です。時代の「あいみょん」も何かのインタビューで、詩を作る際のあの独特な歌詞は「妄想力」と言っていました。あなたはよく妄想をするタイプでしょうか?「妄想」とは現実逃避のように思われる場合もありますが・・・