2019年元旦「今年こそは自分を変える」という誓いを、初詣でで誓った人この指止まれ!!さあ今年もあと1か月。100%変わった人はおそらくこのブログを見ていないと思います。で、あなたは50%、それとも10%・・・え~~0%・・
fffffプロダクトfffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
あなたは大丈夫ですか?
「今年こそは変わりたい」「こんな自分を変えたい・・」と、
誓ったのにあと今年も1か月。
結局のところ変わりたいけど変われない・・と、
いつまでも足踏みしているあなたは、
どこかで現状維持を望んでいるのです。
そりゃあもちろん、今のままより向上したいし、
もっともっと上を目指したい・・とは普通誰しも願望はあります。
前に進もうとするから、迷い、悩み、感じ、気付き、生まれ、変われるんだ
小渕健太郎氏(コブクロ)
ただ、えてして変われないと思っているあなたは、
「別に今のままでも3食昼寝付き、無理にリスクを背負ってまでも・・」と、
心のどこかで数%考えているから。
なので実際は自分で変わることを拒否しているんです。
これがやっかいなのは無意識というところ。
自分では気づかないので対処が難しく、結果何も変わらないという現実だけが過ぎていくだけ。
|
「自分を変えたい」
以前大手広告代理店調査で、「自分を変えたいか?」
というアンケート結果で、50歳代までは約90%以上
という回答結果がでているようです。
結果からして、ほとんどの人は「自分を変えたい」と
一度は思っているということ。
代わり映えのしない日々、何もしないまま年齢を重ねていく時間、
それらに不安や退屈さを感じるのは人間として当然のことです。
だから自分を変えることができれば、、、なんて思ってしまうかもしれません。
実は「自分を変える」というのは考え方や気持ちの持ちようで、
実に簡単にできることなんです。
今の自分ではない「何か新しい自分」に変わりたいと強く思うこと。
小さな習慣の積み重ね
だからといっていざ「自分を変える」とは、
何からどのようにどうすれば・・というところに
行き着くことになります。
そこで、処方箋は日々「ちょっとのことから変える」
ということ。
人生・仕事・お金・目標・人間関係、「わずかな違い」が自分を変える!
小さな選択をすることが、自分を劇的に変える
「わずかな違い」なのです。
そう…、つまり、私たちは「何をすべきか」は、すでに知っているのです。
問題は「それを行動に移さないこと」なのです。
「心で思うだけでなく行動する」
どのように変わりたいかを具体的に言葉にする。
紙に又はスマホに目標を常に目に入るところに、
貼っておくことはとても重要。
世界の至るところで、目標に対して漠然とした達成意識を持っている人より、
明確な達成意識がある人の方が、実際に目標を達成できる確率は、
圧倒的に高いというレポートが発表されています。
部屋の扉やトイレの壁など、否応にでも視界に飛び込んできてしまうところに
貼っておくことで何度でも確認しましょう。
自分の手で書くからこそ、その文字にはあなたの思いがこもりますし、
それを目で見ることで気合いを入れ直すことができます。
|
「自分を変える」具体的事例
・目標を第三者に宣言する
・少し強引に自分をやらなければならない状況に追い込む
・すべての行動基準をシンプルにする
・小さな「過程の目標」をたくさん作る
・反応しない。対応する
・「人生のリスト」を作る
・今、この瞬間を感じることに集中する
・2歩前進したら1歩下がる
・自分のネガティブな思考に反論する
・毎日、大きな声で歌う
・今日1日で自分を5パーセント変える
大きな仕事にはのろのろと取りかかる
人間、そんな短期間で変わりません。
「簡単に変われる」「儲かる」なんて言葉に騙されちゃいけない。
ゆっくりじっくり変わればいい。
あなたも私もきっと馬ではない、牛になりましょう。
できることを今すぐ始め、少しでもいいから毎日続ける事です。
やる価値のあることは、へたにやる価値もある
この言葉は自分にとって衝撃的でした。
本当にその通りだと思います。
本気で価値があると思うことに取り組んでいる人間は、格好なんて気にする暇はない。
うまくやれるかどうかとか、何をどう思われようが関係なく、前に進むだけだということ
自分を変えたければ小さなことでも「絶対に続ける」何かを始めること・・・
です。
|
「ノーペイン・ノーゲイン」
この言葉を耳にした事がある人も多いのではないでしょうか。
日本語に直訳すると「痛みなくして、得るものなし。」
山下 智久氏 通称「山ピー」が、動画サービスHuluの世界規模配信大型ドラマ
「THE HEAD」(来春配信予定)の撮影のため、スペインに滞在していた。
その帰国後に発した言葉。
撮影を振り返り「すごく大変だったけど、いい経験をさせてもらいました。
自立性が問われるというか、スケジュールの確認から全部自分でやらないといけなくて、
マネジャーも通訳もいなくて、ハードでした。でも“No pain,No gain”で」
今日という日は、亡くなった者達にとっての輝ける未来。
ボクらはそんな一日をこうやって過ごせているんだ
GACKT氏
fffffプロダクトfffff
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
ぼちぼち
「もういくつ寝るとお正月~~♪♪」
早っ・・・
その前にクリスマスがありますが、
なんだかんだ「光陰矢の如し」
よろしければお友達になりませんか?
あなたの背中を押せれば・・と思っています。
ぜひ一緒に乗り切りましょう!
ささやかな特典もご用意しています。
※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました
「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく
2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、
より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて
人間関係が希薄になるのです。
しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの
「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。
現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・
※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版
たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。
私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」
一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」
ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。
このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の
エピソードを、書籍で綴っています。
まずは「小さな成功体験」から
そして「人生何とかなる・・」
・・・・・・
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング
人は、特に日本人は変化を嫌う気質がありますもんね(;^_^A
僕も常に一歩前の自分を通常の自分にし続け、しっかり成長していかねば(*´ω`*)
[…] 自分を変えたい変わりたい、でも変われない人へ。馬ではなく牛になる […]
[…] 自分を変えたい変わりたい、でも変われない人へ。馬ではなく牛になる […]