私の尊敬する「ブルーハーツ」の曲「夢」♪♪「あれもしたいこれもしたい」♪♪なら良いのですが、「あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ」だと・・・そんな今現在の私。このブログ記載しながら「確定申告」が・・・完璧を目指すよりまず終わらせろ・・・・・
fffffプロダクトffff
この度も当ブログご覧いただき
誠に有難う御座います
完璧を目指すよりまず終わらせろ
(Done is better than perfect)
この言葉は、Facebook社(現Meta社)の
壁に描かれている言葉です
創業者マーク・ザッカーバーグ氏が
投資家へ向けた手紙で明らかにしたものです
もちろん、このブログに辿り着いた
あなたもご存じのことでしょう
「一週間にひとつだけ」
52個ってかなり人生が進みますよ
私は今まで、日々のタスクを計画し、
それを実行する、という目標設定をして
生活してきました
が・・・・・・・・
無理でした
日々毎日毎日が苦痛でした
その度に、「あ~今日も出来なかった、ダメだった~」
なんて落ち込む日々はザラ
であるならば、せめて一週間に一つやると決めたわけです
初めこそ、10日になったり、8日になったり
そんな繰り返しが、いつの日か1週間に一つ
目標設定をクリアしないと、気持ち悪い自分がいまして
そんな大それたことではないですよ
別に何が何でも「今日中に」
ではないわけですから
今日は気持ちが、気分が・・
という時は「あと6日」でやり遂げよう!
と、考えていると日々の生活が楽になる
「あれもこれもしなくちゃ?」
「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」
「あれもできてない、そういえば
これもまだ、できてないや~~」
みたいにグルグル考えていても
ぜんぜん前へ進みません
|
一つで良いので前に進めましょう!
今週に一つでいいので、終らせる
一週間にたった一つでいいので
それを、決めたことをやりきる
これを毎週やる!
そうしてこれを1年間やると、
52個の重要なタスクが終わっている
一年間は平均すると、
52週間です
52個ってかなり人生が進みますよ
「忙しい」が口癖のあなたへ
あなたの周りにも一人ぐらい必ず存在すると思います
「あ~~忙しい忙しい・・」が口癖で、
自ら自分自身を追い込んでいる人
現に私の周りにも存在します
傍からみていると、そんなに?と思ってしまいますが
自ら中途半端にしている感じがして
えっ・・あなたもそうですか??
ちなみに、「忙しい」とは、
心を亡くす・・と書きますね
あくまでも個人的意見ですが、自ら
「忙しい」と忙しいアピールをしてくる、
言っている人ほど、仕事が出来ない・・と思っています
|
「人間は締め切りに行動する」
この記事読んでいるあなた
あてはまっていますよね(笑)
学生の頃の、夏休みの宿題なんて典型的ですよね
私もマジで、2日徹夜した記憶があります
ただ、独立起業して人生変わった一つの要素
午前中だけで1日の仕事をほぼ終らせる
毎朝のルーティン、コーギー「コロの助」の
一時間散歩後は、頭がすっきりしている、
体が温まっている
そんな状態で、とにかく午前中にほぼ終わらせる
「よーしいくぜ~~」って感じで
で、昼食後は自由です
暖かい日は「昼からビアー」です
そして昼寝、読書、そしてまた犬散歩
もうやめられません(笑)
何が言いたいのかというと、
他人の評価なんて千差万別です
自分がいい!・・と思ってもあれれっ・・
みたいなことあなたもありますよね
逆に、これはダメだ~~
なんて勝手に思っていても意外と
周り、外野に評価されるみたいな
私の結論は、何とか低レベルでもいいから、
一度「仕上げる」ということを実行して
みませんか・・ということです
「未完成」で終わらせない
「仕上げる」ことで、初めて
「作品」として成立するわけですね
普通の人だったら、今までの人生の中で、
未完成で終わらせたモノがほとんど
じゃないでしょうか?
未完成のプロジェクト
未完成のまま終わった恋
未完成の勉強
未完成のまま、残っていることが
気持ち悪い状態
完成させる(アウトプットさせる、外に吐き出す)
と、インプットの量が前より上がった感じがします
「一つのことを圧倒的に」
|
ネット社会&コロナ過
私が常に提唱している「多動力」
堀江貴文氏も、このタイトルで
書籍を出版されてますが、誰もかれも
出来るわけではないのかもです
であれば、「一つのことを圧倒的に」
成功する人には色々な共通点があります
さまざまな分野で成功する人の持っている
共通点の1つとは、「一度にそれしかやらない」
というルールを持っていること
企業でいうならば、「スターバックス」は、
コーヒービジネスを他社を圧倒するレベルで
実行している・・・
いわゆる、コーヒーしかやっていない。
何か新しいことを始めるときには、
一度にいろんなことには手を出さず、
1つのことにフルコミットしましょう
たとえ周りを見て不安を感じたとしても、
昨日の自分よりも成長していることを意識する
これができれば、これまでよりもずっと
成果が出るのは早くなるはず
fffffプロダクトffff
この度も最後まで当ブログ
ご覧いただき誠に有難う御座います
2022年も3月に突入ですね
「春」といえば「行動」って勝手に
決めつけていますが(笑)
まずは、一つのことを
やり遂げましょう!
それから、広げて広げて・・・
よろしければお友達になりませんか?
あなたの背中を押せれば・・と思っています。
ぜひ一緒に乗り切りましょう!
ささやかな特典もご用意しています。
※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました
「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく
2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、
より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて
人間関係が希薄になるのです。
しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの
「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。
現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・
※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版
たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。
私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」
一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」
ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。
このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の
エピソードを、書籍で綴っています。
まずは「小さな成功体験」から
そして「人生何とかなる・・」
・・・・・・
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング