スポンサーリンク

 

新年明けましておめでとう御座います!!本年も変わらぬご哀願宜しくお願い致します。本来ならば元日にはこのブログ記事構築をしていたかったのですが、年末最後のライティングビジネス&大掃除で左腕腱鞘炎になってしまい、PCキーボードタイピングが出来ず・・・( ノД`)シクシク…

 

ffffffプロダクトffffff

 

改めて謹賀新年

 

この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!

 

おめでたい新年にまず個人的な事恐縮です(笑)

少しお付き合いを・・・

 

 

ようやく指が少しずつ動くようになり、

いつもの3倍ぐらいの時間でブログ記事書いています(笑)

 

いや~ホントびっくりというか、「ヤバイ」と、

思ってしまい・・・

 

29日深夜に「ライティングビジネス」原稿

書き上げ、ホットしたのか3時間ほど、寝落ち。

で、午前3時に起きると手がおかしい・・・

 

指が、動かしづらい。

ペットボトルの蓋が開けられない・・・

PCキーボードタイピングが打てない・・・

 

おいおいよりによって、この年末に。

 

即座に「脳梗塞」の文字が頭に・・・

 

ブログプロフィールにも記載していますが、

約3年前に数ヶ月原因不明の全身シビレを経験しています。

 

 

当時4病院で、MRI検査数回受けて最終的に

「病名分からない・・」宣告を受けているので、

今回「とうとう来たか・・」と思いました。

 

まあ、不摂生もあるのかな・・と自己反省。

でも、年末年始で病院が開いていない・・・

 

 

家族は、仕事は、犬は・・・等々

元日から色々今後について考えさせられました。

 

知人の医者に連絡して、症状が治まらなければ、

年明けに即総合病院へのアドバイスを受け、

「安静にしています」と告げ、大好きなお酒を

控えていました・・

 

そして、先程1月2日ホントに数時間前に「あれっ指動いた」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく、個人的投稿だけのために、

お付き合いいただき誠に有難う御座います!!

 

どんどん指が元通りに(大笑)

 

 

約3年前に今となってはちょっと大袈裟?

かもですが、原因不明の病で近い将来死ぬ・・

という事も考えていました。

 

ある日突然、筋肉が動かない・・とか、

下半身が動かない・・とか。

 

ただ、人間弱いもので(自分特に)

月日が経つと何もなかったかのように、

以前よりもまして不摂生生活。

 

日々、お酒を浴びていました・・・

 

 

妻にも呆れられました( ;∀;)

今回とうとう来たか・・と、

 

 

人生明日何が起こるか分からない・・ならば「楽しいを最優先事項に生きる」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生は「一度」

 

常に意識している言葉です。

 

と、昨年にとある方のメルマガを通じて、

再認識した事、言葉をシェアします。

 

 

「ついてる・ついてる」

 

実は、これまた年末に自損事故起こし、

車の脇後方は凹むは、ガードレールは曲がるは、

昨年退会したばかりの「JAF」に、再入会するは。

 

等々

 

その時はホントに第一声「ついてないな~」を、

思わず発しました。

 

でも、この方のメルマガ記事思い出し、

いや違う!

人身事故でなくて、または相手の車が

なくてこれくらいで良かった!

 

 

自分は「ついてる・ついてる」 と常日頃から

思っていると、ホントに「ついてる」ことが

起こってくるようです(後日ホントについてる記事投稿します)

 

 

今年は心して 「ついてる・ついてる」 と

 

 

あの「ユダヤ人」は、たとえ病気事故等で、

足を失えば、「良かった両手があって」

 

聴覚を失えば、「良かった世界が見える目があって」

 

「ついてる・ついてる」と全て前向きに捉えるそうです。

 

 

 

 

 

「信じる」とは何があっても信じること。

 

もう一つ、今年貫く決意をした言葉

 

 

「信じる者」と書いて「儲」と書きます。

「信」+「者」=「儲」

 

自分を信じているかいないか?

 

世の中の人間を分類すると、究極的には「成功する人としない人」

「目標達成をする人としない人」そして、

その結果・・・「望む人生を送れる人と送れない人」

 

成功者とそうでない人を分ける決定的な違いは何か-。

 

それはズバリ。

 

「必ず出来ると“腹の底から”信じているのかいないのか」

 

の違いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年個別に相談いただいた内容のほとんどが・・・

 

「会社が嫌で嫌でしょうがない」

「仕事に行きたくなくて毎朝毎日憂鬱でしょうがない」

 

 

こんなうつ病一歩手前の状態にあるにも関わらず、

それでも何とか職場に行こうとする人はかなりの数です。

 

 

実体験からして私は、そんなに自分を苦しめる

必要はないのにとつい思ってしまいます。

 

 

あなたはたった1度しかない自分の人生を

放棄しているなんてことはありませんか?

 

 

新年なのでここで「目標・抱負」というテーマで

 

人は何か目標を立て、その目標達成のために

何かに挑戦を続ける事によってのみ自分を鍛える事ができます。

 

なので、挑戦を諦めてしまうと成功を手にする事が難しく、

本当の幸せといったものを得る事もできないでしょう。

 

更に何がどう成功するのか分からなかったとしても、

取り組む価値があると分かったことには今年は勇敢にチャレンジです。

 

最初の一歩を信じ、具体的な行動を行う人に、次の一歩は見えてきます。

 

 

行動こそ、真の力です。

 

“行動し続ける者にとって”明けない夜はありません。

 

 

 

 

 

 

人は生まれ変われます。

いきなり全部変える必要はありません。

徐々に生まれ変わっていけば良いのです。

私もそうやって、今も努力しています。

 

 

この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!

 

腰痛やら、腱鞘炎やら、ホントやれやれです・・・

 

改めて「健康第一」ですね(笑)

 

では、健康なうちに本年度目標宣言!

 

新たに価値提供をお役に立てる事諸々仕掛けます。

 

これしないと後悔だけなので・・・

 

 

 

 

常に読んで良かった・・と思っていただける

記事投稿配信を心掛けて参ります。

 

では、お互い悔いのない年にしましょう!

 

 

「よっこらしょ」!!!

 

 

 

友だち追加

よろしければお友達になりませんか?

あなたの背中を押せれば・・と思っています。

ぜひ一緒に乗り切りましょう!

ささやかな特典もご用意しています。

 

※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました

 

「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、

より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて

人間関係が希薄になるのです。

 

しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの

「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。

 

現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・

 

※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版 

 

あなたの最高を引き出す方法・それは「言葉」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。

 

私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」

一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」

 

ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。

このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の

エピソードを、書籍で綴っています。

 

まずは「小さな成功体験」から

そして「人生何とかなる・・」

・・・・・・

 

私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、

自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、

そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。

     

「自由」になれば、お金は後からついてくる!!

 

「無料レポートへ」こちらからどうぞ

 

 

 

どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ

自由人ランキング

自己啓発ランキング

スローライフランキング

スポンサーリンク