「今度こそ、すごい映画を撮ろう!」北野武監督。「今度こそ週一禁酒しよう!」私・・・物事うまくいかない時ほど「自分と向き合うことが大事」ってあなたも周りの人に言われ、また耳にしているはず。でもそんなにうまくはいかないよ人生・・・
ffffffプロダクトffffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
ちなみに冒頭コメント続き・・・
今度こそ、すごい映画を撮ろう
完ぺきな映画なんてありえない。
いつもこれが最高傑作だと思って映画をつくっているけれど、
完成して試写を見た瞬間から、もう次の作品のことを考え始めている。
今度こそ、すごい作品を撮ろう。
by 北野武氏
敢えて「今度こそは・・・」
早いもので今年も三分の二が終わり、
つい先日今年も半分終わり年齢と共に
時間の経過が早くなる関連記事投稿したばかりです。
年頭「今年こそは・・・」と新たな決意をされたあなた
その決意は今現在如何ですか?
自分は今までの人生、どちらかというと「今年こそは」より、
要所要所で「今度こそは」が常に頭によぎってきました。
「今度こそは」ウィンウィンの関係を構築する(笑)等・・・
いわゆる、決意、絶対、次は等の意味合いで。
ただし、何事も個人差はあるでしょうが、あまり「頑張り過ぎない事」これ大事!
そして何より「したいこと」「好きなこと」で「今度こそ・・・」を発揮してください。
絶対、成長している成長した自分がそこにいるので。
ちなみに我が妻は常時「今度こそくびれを手に入れる!」と豪語しております。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
「向き合いたくない自分」がいてもいい
巣の自分と向き合う
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
単純に「自分で答えを出す、出せるように」ということなのだろう。
落ちたら上がるしかない・・・のはわかっている。
入ったら出るしかないことも。
そしてハマったら抜けるしかない。
大事なのは、疲れたら休むしかない。
お勧めは、頑張ったら遊ぶしかない!!
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
でも分かっているのに出来ない、
やろうともしない自分・・もわかっている。
行動した先にあるかもしれない
“恥をかく自分”が怖くて行動出来ない・・
のもわかっている。
![]() 答えは自分が知っている!? この世をラク?に生きる 魂ミーティング【電子書籍】[ ケプリ夫人 ]
|
「ダメな自分はいない!!」
「ダメな自分なんていない」
そんなのは勝手に自分が決めているだけ!
ただ「完璧な自分もまたこれいない・・」
でもちょっと今自分なりに不本意で、
「向き合いたくない自分」がいる・・・って時ありますよね。
恥をかくということは、行動している証。
そして、挑戦している証。
「自分と向き合う」とは・・・
「自分と向き合う」→決して「自分を責める」ことではない。
辛い時期は、しっかりと自分のことだけ考えてればいい。
楽なことではないかも知れないですが、
しっかり悩んで、迷って、自分と向き合ってみるのは
決して無駄なことではないでしょう!
私の個人的意見と経験談として、
辛い時期思い通りいかない時期は、
「ひとまず逃げてしまえ!」と思うのです。
「逃げたい」と感じる自分がいるという事実とまず向き合うこと。
っていう時は少なからず誰にでもあること。
それを「どう捉えるか」もまた人生。
少なからず相反している自分の気持ちをちゃんと知って、
「逃げたい」とか「考えるの疲れた」と感じているという事実を、
まず受け入れてあげる。
悩んでいる自分はダメだと感じるから、
いち早く解決したいと思ってはいるけれど、
本音は、逃げ出したい、触れたくない、避けていたい。
この自分の気持ちに正直に生きないと
結論疲れて嫌になるのも当然。
ちなみに「人生絶対逃げるな」・・・的なお考えの方を、
否定しているわけでも何でもありません・・
人それぞれ
あくまでも持論は、
“ワクワク感”と“ナニクソ根性”
両方必要ってことです(笑)
![]() あなた何様?【電子書籍】[ ナリ ]
|
□心配事の9割は起こらないし起こる1割も結局何とかなる
□人生はただひたすら「証拠集めの旅」
□「苦労の先に幸せがある」なんて嘘!
□人は「理解」だけでも変われる生き物
□人生を変えるのは10年の努力じゃなくて1日の勇気
□僕らの世界は「大丈夫」でできている
「自分と向き合いたいときは」
少し人生に疲れて本気で「自分と向き合いたい時は」
何もかも忘れ「放浪の旅」にでも出てみては・・・
自分と向き合うためにしているなら、逃げでもわがままでもない。
「人間は成功する為に作られている」という言葉はあながち嘘ではないような・・・
辛い時は休む。
頑張れる時、頑張りたい時は、
あーだこーだ、 余計なことなんて一切言わない考えない。
「悔しい!追いつきたい!」ただそれだけ。
怖いからこそ学び、分からないからこそ学ぶ。
変えたいからこそ、そして、良い仲間と一緒に居たいから。
![]() 見てる、知ってる、考えてる【電子書籍】[ 中島芭旺 ]
|
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
引き続き、読んで良かったと思っていただける、
記事投稿を心掛けて参ります。
よろしければお友達になりませんか?
あなたの背中を押せれば・・と思っています。
ぜひ一緒に乗り切りましょう!
ささやかな特典もご用意しています。
※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました
「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく
2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、
より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて
人間関係が希薄になるのです。
しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの
「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。
現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・
※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版
たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。
私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」
一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」
ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。
このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の
エピソードを、書籍で綴っています。
まずは「小さな成功体験」から
そして「人生何とかなる・・」
・・・・・・
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング