ページコンテンツ
さんまさんがTVでよく言っていますね「個性が死んじゃう」って・・あなたの個性も死なないように、バンバン自分らしく生きていきましょう!ってでも改めて「自分らしさ」とは・ムムム?先日「あなたらしいね」「○○さんらしいね」って言われた私も改めて・・・ムムム!!
ffffffプロダクトffffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
「自分らしさ」「自分らしく」
経験上 自分らしさは多くの失敗談が創ってくれる
と思っています。
先日訳もなく、父方先祖故郷へ・・・
ちょっと仕事で精神的に疲れたので、
いつもの「放浪癖」が(笑)
この山、土手、空、川、景色、道、星、畑、臭い、そして空気。
要所要所、様変わりはしているものの、
どことなく当時の面影が。
自分の好きなものを好きだと言えた子ども時代、
何のしがらみもなく自由に生きていたあの頃を思い出すことは、
どのような状況にあっても、自分らしく生きることの
価値を再認識するきっかけを与えてくれる。
自分らしさって何だろう?
自分らしく生きるとはどういう生き方なんだろう?
以前、このブログを拝読していただいている、
若人からこんな質問いただきました。
自由に生きていい。
正しい生き方なんてないのだから。
飾らずに自然体で。
これが自分らしさだと縛られなくてもいい。
歩んだ道のりが、あなたらしさになるのです。
![]() [新版]本当の自分らしさを見つける50のヒント【電子書籍】[ 海原純子 ]
|
最近、周りを気にせず「自然体」で生きてきたら、
エネルギーの浪費が少なくなり、疲れにくくなり、
ますます「お酒」が進んじゃって(笑) 関係ないか・・・
オリジナリティのない人は、生き残れない時代が来る!
オリジナリティ 全員に好かれることを目指す時代は終わった!!
とある方のネット配信記事です。
「種に交われば・・・」「右習え右」
これからますます「AI」「ロボット」時代到来で、
もうすでにあなたもお分かりの様に「仕事」が無くなります。
どうせそういう時代になるのであれば、「奴隷」は辞めて、
「個性」で生きるべきです。
自分らしい仕事を見つけて人生を生きるにはどうすればいいか?
今の自分の立ち位置を知ることが大切です。
認められることとお同じくらい嬉しいことが、
「らしい」と思われることです。
その人の生き様とはいいすぎかもしれませんが、
どんなことをしても「アイツらしいな」で済ませてくれる。
なりたい自分になれるように努力をすること、そして
もっと自分自身を愛することで真の「自分らしさ」を出せる自信が生まれるのです。
仕事にやりがいを感じて、人に与えられた目標ではなく、
自分自身で決めた目標に向かって頑張っている時は、
何かいいぞ自分「自分らしい」と思えますよ・・・きっと
![]() 自分らしさでお客様を引き寄せる「自分ブランド」のつくり方 これがSNSの新ルール [ 三浦拳 ]
|
自分らしく生きる初めの一歩。
ありのままの自分を受け入れることです。
他人と比べる癖がついていないか確認する
人が自分を見失ってしまう原因の多くが他人と自分を比べてしまうこと。
「あの人は公務員だけど私は安月給のサラリーマン」
「あの子には旦那さんと可愛い子供がいるけど私は今年も彼氏ができなかった」
・・・・・・
・・・・・・
などなど劣等感を感じる瞬間は誰にでもあります。
でもだからといって、無計画に今の仕事をやめてしまったり、
好きでもない相手と付き合ってしまうことで自分らしさは表現できません。
全く人の目を気にせず生きていくというは不可能です。
しかし、今の自分が持っているものや
自分にできることなどを大事にしていくことで、
今の自分らしさとは何かということに気付くことが・・
自分らしさの出し方は「楽しい」と感じることを優先する
人生で、何か1つを選ばなくてはならなくなった場合、
「楽しい」と感じる方を選ぶ癖をつける。
「何か違う」と感じたものは、「自分には合わないもの」で
あることがほとんどで、自分らしさをどんどんなくす結果になります。
自分が心からワクワクしたり、楽しめたりすることは、
ノビノビと自分を表現することなので、自分らしさが自然に外に表れてきます。
そしてそれを続けていった結果、自分でも知らなかった
「未開拓の自分らしさ」に出逢うのです。
![]() もう、がまんしない。 「自分らしく」生きる練習 [ 心屋仁之助 ]
|
人は得てして『何々しなければならない』『何々するべきだ』というように、
無意識に自分を“枠”にはめてしまっているものです。
「枠」ではなく「ワクワク」を考える
洋服とは自分を着飾ったり、自己主張したりするものでした。
その次の段階が、「自分らしさを着こなす」ことです。
無理をせず、自分にとって快適なものを着ること。それは退化ではなく進化です。
「ユニクロ・柳井正氏」
前向きに「諦める」ことから、自分らしい人生が開けてくる。
何かを諦めながら何かを 選び取る。
その繰り返しの上に「自分らしさ」が生まれてくる。
「為末 大氏」
「自分の人生」を生きていないとき、人は病気になる
以前拝読した書籍から。
病気は「敵」ではありません。
「本当の自分」からズレていることを教えてくれる、大切なメッセージです。
「自分はダメな人間だ」 「人生は苦労の連続」
といったネガティブな思い込みや歪んだ人生の前提。
「病は気から」という言葉がありますが、
そんなマイナスの思いが、病気を起こしています。
「私は~のために、病気をやめる」という言い方をする。
「~したい」に力点をおく封印してきた「本当の自分」と出会い、
病気と無縁の人生を始める。
![]() 本当の自分に出会えば、病気は消えていく「あなた自身の人生」を生きていないとき、人は弱く、不調になる!【電子書籍】[ 梯谷幸司 ]
|
「あ、この人って素敵だな!」
それって「あなたらしいね」
そんな「自分らしい」」生き方
何を捨て何を残すかで人生は決まる
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
改めて自分を振り返りました(笑)
ブログって「あなた」に書いてますが、
「自分」にも書いていますね・・・
培ってきたこと、経験、配信していきましょう!!
よっこらしょ!!
ではでは・・・
よろしければお友達になりませんか?
あなたの背中を押せれば・・と思っています。
ぜひ一緒に乗り切りましょう!
ささやかな特典もご用意しています。
※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました
「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく
2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、
より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて
人間関係が希薄になるのです。
しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの
「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。
現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・
※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版
たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。
私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」
一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」
ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。
このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の
エピソードを、書籍で綴っています。
まずは「小さな成功体験」から
そして「人生何とかなる・・」
・・・・・・
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング
[…] 「自分らしさ」とは?結局一番希少価値があるのは自分の個性・自然体 […]
[…] 「自分らしさ」とは?結局一番希少価値があるのは自分の個性・自然体 […]
[…] 「自分らしさ」とは?結局一番希少価値があるのは自分の個性・自然体 […]