昭和20年時代の平均寿命は、23,9歳でした。令和元年は男女平均寿命83歳です。というかマスコミで騒がれている「人生100年時代」です。ちなみに、一般的な就業規則(ブラック企業除く)の会社員が1日8時間労働で約40年の就業時間は、78,400時間・・・
fffffプロダクトfffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
この78,400時間は具体的に・・・
1年365日-平均的な年間休日120日=245日
245日×1日8時間労働=1年1,960時間
1,960時間×40年=78,400時間
この数字、サラリーマンで他者に拘束されている時間です。
この数字を少ないとみるか、多いとみるか
全てあなた次第。
・・・・・
・・・・・
先日の台風19号で、おらが地元も打撃を受けました。
前回と今回台風被害甚大の千葉県の方には心よりお見舞い申し上げます。
・・・・・
・・・・・
で、親戚の地域が「避難勧告」指定になり、
地元学校体育館への避難を余儀なくされ、
河川氾濫で、消防署のボートでの救助を体験した人もいました。
身近にこういう体験者がいると、つくづく思います。
明日何が起こるか分からない・・・と。
一連のTVニュースで見る各地の画像は、
3,11東日本大震災の記憶を蘇らせるほどです。
確かに「平均寿命」に関しては、昭和前半に
比べれば、見違えるほど大幅に伸びています・・が、
「明日何が起こるか分からない」
皆さんも感じているはず。
こんな頻繁に日本に台風又は、大雨災害過去ありましたか?
今回記事投稿は、そんな人生何が起こるか分からない、
「貴重な残り時間」について、自分なりの考えを。
Ps・・・
ちなみに個人的に約5か月前に、いきなり?
坐骨神経痛になり、暫く歩行障害でした(笑)
勿論、座れない車運転なんてとんでもない。
この5か月間は、このままどうなるのだろう・・・と、
健康面・収入面で「明日何が起こるか分からない・・」
「死」を真剣に考えれば、「人生」はみるみる輝いていく
スティーブ・ジョブズ氏
臨死体験をした多くの人が、
それまでの生き方を見直し、家族との時間、
ボランティア、瞑想、自然の中で過ごすことなど、
本当に自分がやりたいことに優先的に時間を使うようになるそうです。
「残り時間」
ちなみに、80歳まで生きると仮定して。
人は一生の中で睡眠に約28年
SNS、ネット、TVに約9年
通勤・通学時間に約1年4か月
その他、食事、風呂、身支度等の
日々の生活に必須の時間を差し引いたら・・・
人生の自分のための時間は約9年しかないようです。
物や、お金は増やせますが、「時間」だけは皆平等。
これ以上増やすことは不可能です。
過去統計で必ず出てくるフレーズ。
人生最後に後悔することベスト1。
「もっと挑戦しておけば、もっと色々やっておけば良かった・・・」
どっちみち後悔するのであれば、やった後悔を選択しませんか?
|
「好きに生きる」
これからは、「定年」という概念も無くなってきます。
ということは、元気なうちは働き続けること……。
つまらないと感じる仕事、死ぬまで続ける覚悟はあるか、自問してみてください。
「あなたは何者で、仕事を通じて世界に何をもたらしたいのか?」
「それによって、何を得たいのか?」ということ。
人生の大半もの時間を捧げている仕事。
「仕事だから、辛いけどやらなきゃ!」という状態から、そろそろ卒業しませんか?
当然ながら、人生の目的は「働くこと」だけではない。
誰もが自分を見つめ直し、何がしたいのかを明確にする。
そうすれば、おのずとやりたいこと、やらなければいけないことが浮き彫りになり、
会社に縛られず自由に楽しく働くことが出来るのでは・・・
「ゴールを見据えておけば、出来ること、
すべきことを、迷いなく進める」
「林修」氏
あと20年しか無い、あと20年ある!
コップの半分の水の話。
まだ半分もあると捉えるか、
もう半分しか無いと考えるか・・
ではありませんが、残りの人生をどう楽しむか。
|
「人生に不本意な時期は必ずある」
恒例「近畿大学卒業式」での、
キングコング「西野」氏のスピーチから・・・
「時計の長針・短針が唯一重ならない時間帯は、
11時台。短針が先に逃げ切る。
次に二つの針が重なるのは、12時の鐘が鳴るとき」
「鐘が鳴る前は報われない時間がある」
上記、キングコング「西野」氏
人生における11時台から 抜粋
「あなたのゴールは・・?」
仕事に限らず「動かされる」から、
「自分の意思で動く」に変わったとき、
また見える世界が変わるのでしょうね。
自分で自分の人生を決めている感覚
明確な「ゴール」が見えている、
明確な「ゴール」を描ける人生を、
貴重な「残り時間」内で・・・
fffffプロダクトfffff
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
しっかし、毎週末台風だみたいな
異常気象ですね。
自然災害だから仕方がない・・・と、
考えるしかないのでしょうが。
よろしければお友達になりませんか?
あなたの背中を押せれば・・と思っています。
ぜひ一緒に乗り切りましょう!
ささやかな特典もご用意しています。
※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました
「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく
2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、
より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて
人間関係が希薄になるのです。
しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの
「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。
現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・
※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版
たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。
私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」
一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」
ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。
このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の
エピソードを、書籍で綴っています。
まずは「小さな成功体験」から
そして「人生何とかなる・・」
・・・・・・
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング
時間は本当に大事な資産だと思います(*´ω`*)
お金はいくらでもやりくりの方法がありますが、時間だけは取り戻しようがないですもんね。
家族や仲間、自然、とともに楽しむ時間を本当に大事にしなければ(*´ω`*)
いつもコメント有難うです!!
今月新たなスタートをする・・ということですね。
そして、先の輝かしい「ゴール」へまで、
一直線で突き進んでください。
[…] 人生を好きに生きる あなたの貴重な「ゴール・残り時間」は・・? […]
[…] 人生を好きに生きる あなたの貴重な「ゴール・残り時間」は・・? […]
[…] 人生を好きに生きる あなたの貴重な「ゴール・残り時間」は・・? […]
[…] 人生を好きに生きる あなたの貴重な「ゴール・残り時間」は・・? […]
[…] 人生を好きに生きる あなたの貴重な「ゴール・残り時間」は・・? […]
[…] 人生を好きに生きる あなたの貴重な「ゴール・残り時間」は・・? […]
[…] 人生を好きに生きる あなたの貴重な「ゴール・残り時間」は・・? […]