「毎日をポジティブに締めくくる!」私の好きなフレーズです。そして1日の最後に「いい言葉に触れ合う」ことを心掛けています。どうしても職場で、学校で、サークルで、はたまたSNS等で、その日嫌な気持ち・気分を引きずったままでは、「ワクワクな明日」を・・・・・
fffffプロダクトfffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
もう一度記載します。
必ず1日の最後に、いい言葉に触れ合うことを心掛けています。
だって良い睡眠になるから・・・(飲み過ぎて覚えていないこと多々)
それで翌日の良い朝を迎えたい・・(飲み過ぎて二日酔い多々)
毎日寝る前に自分の心をリセットすることを毎日の習慣にすれば、
また新しい気持ちで一瞬の豊かさを感じられるようになります。
過去にもブログで記載しましたが、
あのタレントの「武井壮」氏は、どんなに仕事で忙しくても、
帰宅時間が深夜でも必ず1日の最後に「自分のご褒美」
必ず寝る前の1時間「自分が成長するため」の、
時間を確保する。
精神的成長のための「学び」
肉体的成長のための「運動」
|
「ストレスフリー」な人とは
この「コロナ過」でますます「ストレス」が
たまる・・という人も多いと思われます。
勿論、将来の不安から、今後の仕事等。
ただ、やはりもしかすると「不安だ不安だ」と
常に思っていても何も変わらないのですね・・
ちなみにあなたは「ストレスフリー」な人って、
どんな印象でしょうか?
私的には・・・・・
「ストレスフリー」な人=昼間にバリバリと働いてストレスが多くても、
ちゃんと夜にリセットして解消していく。そのようにストレスと
上手な付き合い方ができ、ストレスを溜め込まない人のこと。
「心をリセット」する
私なんか、仕事が終わると同時に、ブラジャーをはずしたいのね。
本当にいやらしい意味じゃなくて(笑)、それがオンオフなの。
だから家に帰ったら、すぐにブラジャーをはずして、楽なダルダルの服を着て。
それで一旦リセットをして、晩酌に入るんだけど・・
by 女芸人 「大久保佳代子」さん
日々会社での上司、同僚とのやり取りの中で、
そして仲間うちで、SNSで、こんなにストレスを感じている。
又はサークル内、学校等の仲間とのやり取りの中で。
「なんであの時にこう言わなかったのだろう」とか、
「あの時にこのアドバイスが何故でなかったのだろう」とか、
「あの時、なんで非を認めて謝れなかったのだろう」などなど。
|
寝る時に1日を振り返ると、少なからずそういった思いが
巡ってきて「寝つきが悪い、目が冴えてしまった」など、
誰しもあると思います。
かく言う私もサラリーマン営業時代は、当日のクライアント先での
出る言葉、接する態度で反省し、睡眠不足なんてこともしばしば・・・
(今では当時の面影が微塵もなく、飲んで全て忘れる術を習得しましたが)
「思考の癖」を見直す
常にダラダラ、昨日の続き、また明日も今日の続き
そんな生産性が悪い、生まれるものの中身がない
日々の繰り返しの人生はもう終わりにしましょう!
「目の前のことを全て片付ける」
そして翌日には新しいことをする習慣性。
私はこのことを
ゼロから作る癖が癖になる
と思っています。
思いついたことを行動に移す癖
その理由は・・・・・
・明日に続ける思考を手放せるから。
すると、行動力と集中力が3倍増します。
自分に「効果的な質問」を出す
1日の終わりに自問自答してみてください。
仕事がうまくいかなかったとして、
その仕事がうまくいかなかったら、
何が大変なのか。
その大変な理由は自分にとって生涯を棒に振るような出来事なのか。
例え棒に振ったとして、それは死ぬような問題なのか・・・と
その問題が自分にとってどれぐらい重要なのかを自問自答すると、
ほとんどはたいしたことはないという事に行き着くことが多いはずです。
「マイナスをプラスの言葉に言い換える 」
「事実の整理」
|
私はブログを記載することで、自分自身の「心がリセット」されます。
「心の整理」とは「事実の整理」
いるものかいらないものか、自分にとって大切かどうかをはっきりさせ、
漠然とした不安の実体を知れば、悩みをスリム化できる。
「最悪を考えておくと、それと比較して今の悩みがどの程度かわかる」
「八方美人をやめて、自分に合う人とつきあう」
「自分が幸せになるために、意識的にいらないことは捨てる」
そんな思考を再確認させてくれるのが、
私にとってのこのブログです。
あなたにもお役に立てれば、なお幸いです・・・
「最後に」・・・
「頑張りすぎの人は、すべて自分で抱え込みがち。
今やる必要があるか、本当に自分がやらなければならないか、よく考えて」。
まずは今日寝る前に、明日1つ以上
「やらないこと」を決めましょう!!
fffffプロダクトfffff
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!
余談ですが、明日私誕生日(あはっ)
でも全然嬉しくもなんともありません・・・
というか、歳取りたくない(あはっ)
1年早いけど、今年は色々ありました・・
そんな〇〇歳もいい思い出なのかな~~(あはっと)
そして「よっこらしょっと」
・・・・・
・・・・・
よろしければお友達になりませんか?
あなたの背中を押せれば・・と思っています。
ぜひ一緒に乗り切りましょう!
ささやかな特典もご用意しています。
※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました
「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく
2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、
より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて
人間関係が希薄になるのです。
しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの
「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。
現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・
※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版
たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。
私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」
一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」
ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。
このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の
エピソードを、書籍で綴っています。
まずは「小さな成功体験」から
そして「人生何とかなる・・」
・・・・・・
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング
[…] 「心をリセットする習慣」を。そして過ぎたことは整理して捨てる […]