スポンサーリンク いきなりあなたに質問です。「3年前」何してました?「3年前の浮気??」(笑)。今現在の待遇、処遇、環境、生活等に満足していないあなたへ向けての投稿です。今の結果は、他でもない3年前の自分が創ったものであ・・・
「フリーランス」タグの記事一覧
「来年こそは」そして「1年後」どうなっていたいか?何もしなければ
本日投稿日、2022年10月3日。とうとう今年も、あと3か月、残り四分の一になりましたね。「何度も言うよ!残さず言うよ!」で今回スタートしたいと思います。このブログで恒例のコメント「1年なんてマッハで過ぎ去る」・・って何・・・
「いつもと違う行動」と「いつもと違う言葉」がいつもと違うところに
イチロー氏に代表されるように、日々の「ルーティン」は大事です。ただ、私達一般ピープルでは、そこまで拘りがなくてもいいように思います。というか、「いつもと違う行動」と「いつもと違う言葉」を、使うことによって新たな発見が・・・・・
「成功するための努力」今日やることはこんなにも小さいことなのかも
「歯を食いしばって、苦しいことを我慢してがんばるのは嫌・・」 「でも、幸せになりたいし、たった1度の人生で好きなことをして成功したい!」 「そんな虫のいい話ないか・・」って思っているあなたへ投稿します・・・・ &nb・・・
「自由」になれない理由 それは○○に答えを求めているから
〇〇に答えを求めていても、自由にはなれないんです。「働きたくないし、早く自由になりたいんです」これは果たして本当に自由を求めているのでしょうか?ただ今置かれている現状から逃避しているだけかも・・元々置かれた環境に左右され・・・
「苦しい」ことから逃げないのは「正しい」こと?逃げない事より選択
米軍では「助けが必要な時に助けを求められる人が強い兵士である」というスローガンを掲げています。弱音を吐く事に抵抗があったり、我慢をする事が日本人の美徳と思われる人が多いかもしれませんが、我慢って「自己満足」?そんな投稿を・・・
「地方移住」「田舎暮らし」人生観に応じて住みたいところに住む選択
最近私の昔の都内近郊のビジネスブレーンから、「地方移住」「田舎暮らし」というワードが、ポンポン飛び交っています。それこそ先日までは「そっちは生活不便じゃないか?」なんて、我が群馬県を海外発展途上国かのように・・・
「習慣化」のコツを。言葉・行動・しぐさ。そして・・
早いものでこのブログ投稿を「習慣化」してから再来月でまる4年。途中何度も挫折の紆余曲折がありましたが、どうやらこうやらゆらりゆらりと・・(笑)それこそ初めの頃は、毎日更新を習慣化する・・なんて目標をたてまし・・・
正しい選択とは「人生は選択の連続」自分の選択を正解にするには・・
人は1日に何回、人生を左右する選択をすると思いますか?チッチッチッチ・・・正解はこの記事のどこかで(笑)人生がうまくいっている人の特徴は、失敗や間違いを犯しても、それを前向きにとらえて次のステップの土台にす・・・
このまま一生「サラリーマン」ですか?「サラリーマン」で居続けるリスク
サラリーマン=「期待値の低い過当競争」これは某有名ユーチューバー〇氏のコメントです。この度の「新型コロナウイルス」で、あなたは「仕事」とは?「会社」とは?という視点でどう感じましたか?ちなみにあなたの会社は・・・
「逃げ切る戦略」「仕方ない」と受け入れ、「戻らない」と・・・
「新型コロナウイルス」による緊急事態宣言が全国的に解除され、ようやく開放的な気分になってきている人も 少なくないのでは。激動の2~3ヶ月だったとも言えますね。この2~3ヶ月いやたったこの2~3ヶ月で、人生が・・・
問題解決の先に〇〇がある。「人生は解釈次第」物事の見方、捉え方で
この記事投稿しているまさに今日、長きにわたり私たちの生活、経済に大ダメージを与え続けた「新型コロナウイルス」による「緊急事態宣言」が全国で解除になるようです。誰しもまさか世界規模でこんなことが現実になるとは・・・
「あたり前のことに」感謝 あたり前のことがあたり前ではない時代に
あなたはどうですか?つい先日まで普通に、仲間とカラオケ行ったり、福山雅治さんのコンサート行ったり、寂しいけど一人映画もたまには・・・その「普通」の日常の何でもないことが出来ない?この日常って・・「何でもない・・・
嫌なことを先延ばし、面倒なことを後回しにする癖がある人に向けて
別に今日やらなくても死ぬわけではないし・・別に今日やらなくてもいつも通りの平凡な1日だし・・別に今日じゃなくても・・が以前の私の口癖というか、あなたもきっとそうでは・・それがもしかすると今までの人生で時間の・・・
金ない、コネない、学歴ない、は関係ない「成功する人・しない人」
「もういくつ寝ると・・」のカウントダウンに入りましたね。今年は元号も変わりいつもの年よりも何か大きな変化が・・とおっしゃっている有識者の方々がやはり多いような・・でも更に来年の2020年は、ビックイベントも・・・
個の時代「自分の看板で食べていくための必須力」企業名から個人名に
「あっ・・、今日は用事があるんで定時に失礼します」って定時で帰宅するのが普通なのに、いかにも定時で帰るのが悪い、申し訳ないという会社の風潮。そして「朝30分遅刻すると鬼のように怒られるのに、夜30分残業して・・・
思えばそうなる なりたい自分になるほんのひと手間の積み重ね
もう既に充分「幸せ」、人生「順調」という方にはお時間の無駄になるので、また次の機会にお立ち寄りくださいませ。まだまだ自分の「夢」叶っていない・・今のままでは「不本意」このままじゃ・・というあなたに。少しだけ・・・
セミリタイアという選択はありか?「心構え」と持つべき「思考」とは
「セミ」=半分、「リタイア」=引退。若かりし頃から「サラリーマンを定年前に辞めて、自分の時間とお金を自由に使いながらマイペースで平穏に暮らすこと」を、人生モットーとして生きてきました。希望よりも少し遅めのス・・・
「会社員が正義で起業はリスク?」「何故」あの時決断しなかったのか?
あなたはSNSを中心に有意義な情報発信を行い、年間300万円のスポンサーがつく「プロ無職」で起業されている方ご存じでしょうか?先日知人の「蕎麦屋」でこのことを聞かされ、今この時代「意思」さえあればなんとでも・・・
「自分ビジネス」をスタートさせる思考を「自由な人生レシピ」とは?
仕事は忙しくない(忙しくしない)でも、「人生を楽しむことに忙しい」だけ。なので、 大切な時間は お金を生むための作業ではなく、、昔を思い出して、・出し巻き卵・ウインナー・トンテキこんなお弁当を時間をかけてゆ・・・
「起死回生」「リベンジ」人生は自由に再構築出来る「働いて笑おう」
ビジネスパートナー米国人の口癖第二弾「リベンジ」。流暢な日本語で「過去悔いが残るのなら、人生リベンジしろって」・・・「起死回生」「復活」等々・・たまにまたかと疲れますが、武士道日本に憧れているせいか、生粋の・・・
セルフクエスチョンで人生変える・人生の質は、質問の質で決まるのだ~
人は1日に自身に2~3万回の質問をしている・・・と言われています。ご存知でしたか?いわゆる「内なる会話」=インナートーク。自分自身にクエスチョン?ちなみに当ブログ管理人、朝起きてまず「今日が人生最後の日と思って生きるには・・・