よく「つき合い始めが肝心」といいますよね!という恋愛論に関しては、遠い過去にどこかに置いてきてしまったので、今回ここでは触れません・・・自転車では最初にこぎ出す瞬間が最も大変です。最初の一歩はやはり大きなエネルギーを必要とする気がします。人生の新たな物事も「大変なのは最初の一歩」それを・・・・・
fffffプロダクトfffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
このブログ投稿時、2021年9月30日
今年に入って、既に9か月が過ぎようとしています
この激動の「コロナ禍」で、ようやく緊急事態宣言も解除
そういえば、一昨日はあの「嵐」櫻井君・相場君が
結婚していたことが発表されましたね
私、年甲斐もなく「嵐」の曲が好きで、
過去随分「パワー」もらっていました
♪「走りだせ~~~」
♪「百年先も~~~」
♪「信じることがすべてさ~~」
なんか「嵐」のみんなには幸せになってもらいたい・・・
※また癖の長い前置き
結局2021年も治りませんでした(笑)
「まず一歩」
で・・・そんな2021年、今年もあと3か月です
ついこの前「メリークリスマス」「もういくつ寝ると~」
「明けましておめでとうございます」でしたよね!
私は間違いなく・・・・でした
このブログで恒例の、あなたに問いかけシリーズですが、
2021年、年頭の誓い、願掛け、9か月終って実績いかがですか?
えっまだ?・・・・
あと3か月しかないですよ!
いや、「まだ3か月あります」
もし、このままでは少なからず悔いが残るのであれば
あと3か月あります
「まず一歩」「とにかく一歩」
♪「走りだせ~~~走りだせ~~」
嵐「Happiness」
人生は一回きりだし、新しいチャレンジは
人生に彩りを与えてくれる
「一歩踏み出す」
半年後、1年後、3年後。
あなたはどんな未来・人生を描いていますか?
|
仕事・家族・プライベート
そして「自分自身」を生きているのか?
それが・・・・・
近い将来に「未来があそこから変わりました!」
といえる時がいつかくるのです
そのために大事なのは
まず一歩、歩く。
「そんなの分かっているよ~~」とか
あちらこちらで聞こえてきそうですが・・
どうせ動けないのであれば、そんな大それたことは
一切考えずに、本当にささやかなやってもやらなくても
変わらないようなそんな一歩踏み出してみては
「作業興奮」
「いざ始めてみると意外とテンションが上がって
続いてしまった行動できてしまった」という状態
あなたも「とりあえず始めてみなさい」的なことを
言われた経験はないでしょうか?
キッチンの掃除を始めてみたら、
いつの間にか部屋中の掃除をしていた
気晴らしに家の周りを一周しようと
表に出たら、約30分ウォーキングしていた
・・・・・
・・・・・
みたいな経験をお持ちの方もいるんじゃないでしょうか?
この「作業興奮」のきっかけは
初めの一歩は小さなことから始めよう
・・・・・
・・・・・
※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版
ちょっと宣伝タイムでした
「ベビーステップ」
直訳どおりの意味で、
「赤ちゃんのような小さなステップ」のこと
下記、行動週間のプロのコメント
“ポイントは、「面倒」「恐い」「不安」などの感情が
出てこなくなるまで徹底的に行動のハードルを下げることです。
そして、継続のためには初動のハードルを下げてでも
行動をゼロにしない、ということです”
古川武士『理想の人生をつくる習慣化大全』
『一歩があまりにも小さすぎて、達成感が味わえない』
と感じるかもしれません。
がしかし、「続かない人」の大半は大きくスタートし、
挫折してしまう傾向がある一方で、「続く人」は小さく
始めることで、確実に前に進むことができます。
習慣化できる人は、例外なく最初のステップを上手に踏んでいます
習慣化できる人は、例外なく最初のステップを上手に踏んでいます
行動するからこそ、結果が表れて習慣化できるのです
「初動負荷理論」
こんな私でも大昔、「ちょっとムキムキ」になりたい
結局「女子にもてたい」という単純動機で
トレーニングジムに通っていました
その時に聞いた「初動負荷トレーニング」
最初に多少の負荷をかける=ちょっと大変かな?を意識
後々、体にも心にも優しいということです
イチロー氏がオリックス時代の1999年頃から取り入れてから
50歳57日で日本プロ野球史上最年長登板を果たした山本昌氏
そして、現役メジャーリーガーダルビッシュ選手も取り入れているとか
「大変なのは最初だけ」
冒頭コメント続き
自転車は、こぎ始めが一番重くて、加速してしまえば楽になります
エアコンは起動時の設定温度まで到達するまでが一番電気代がかかります
ロケットも一番燃料を使うのは大気圏を出るところまでです。
立ちあげを乗り越えて軌道に乗ったら、
スイスイと進める時期がやってきます
自由な時間、好きな仕事、大好きな仲間。
もし、今、大変な方がいたら、安心してください。
ビジネスはだんだん楽になります。
軌道に乗ったら世界が変わります。
行動してみてください。1日でも早く行動してみてください
行動するだけで本当に環境が変化します。
今の現状に満足せず、未来のあなたの為に行動してみてください
行動した後、「なんでもっと早く行動しなかったんだろう」
そういうと思います
それは成長です。
“走りだせ 走りだせ 明日を迎えに行こう
君だけの音を聞かせてよ 全部感じてるよ
止めないで 止めないで 今を動かす気持ち
どんなに小さなつぼみでも 一つだけのHappiness”
♪「嵐」 Happiness♪
人生は一回きりだし、新しいチャレンジは人生に彩りを与えてくれる
ffffffプロダクトfffff
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います
緊急事態宣言も全国で解除
また新総理大臣も決まりましたね
新しいジャパン、そして新しいあなたへ
ちょっと最後臭いコメントかなあ~~
よろしければお友達になりませんか?
あなたの背中を押せれば・・と思っています。
ぜひ一緒に乗り切りましょう!
ささやかな特典もご用意しています。
※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました
「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく
2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、
より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて
人間関係が希薄になるのです。
しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの
「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。
現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・
※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版
たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。
私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」
一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」
ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。
このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の
エピソードを、書籍で綴っています。
まずは「小さな成功体験」から
そして「人生何とかなる・・」
・・・・・・
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング