スポンサーリンク

 

大型連休終了実に早い・・と同時に人生も早い?人生100年時代です。あなたのこれからの何十年の人生。少しの退職金(でれば良いですが・・・)と、ほんの少しの年金(少しはもらえるでしょう?・・)で、細々と暮らしていければだなんて・・・・・

 

ffffffプロダクトffffff

 

この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!

 

前回ブログ記事の関連投稿です。

 

冒頭コメント続き、将来「とりあえず喰うには困らない・・」

なんて考えは捨てて、一度きりの人生、

これから息と排泄しているだけの日々だけではあまりにも寂しすぎる・・・

 

 

迷うなら「やったもん勝ち」

 

 

先日知人がサラリーマン生活30年に見切りをつけ、

「第二の人生」兼ねてから好きであった「そば屋」を開店。

 

その知人曰く

「朝は早いのはまだ慣れないけど、こんなストレスの無い、

有意義な日々を実感できるなんて・・」と・・

 

更に、「もっと早く実行していれば良かった・・」とも

 

 

 

私、実はだいのそば好き。

今は亡き父親が、新潟県十日町のへぎそばで有名な

「小嶋屋総本店」の初代共同経営者でした。

 

だから‥というわけではないですが、血筋?なのか

だいのそば好き。

60歳で「そば屋」スタートします。

 

その節は、宜しくお願い致します。

 

 

で、よろしければ

楽天蕎麦部門ランキング第一位

過去5回の皇室献上品

小島屋総本店「へぎそば」

 

 

 

 

Ps こちらも宜しくお願い致します。(笑)

 

 

で、その知人が言っていた言葉

「毎日がおもいっきり遊んでいるようだ!!!」

 

羨ましかったです・・

 

 

自分も負けじと、毎日真剣勝負の「遊び」ながら、

好きなビジネスで悠々自適スローライフ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「人は老いたから遊びをやめるのではない。遊びをやめるから老いるのだ」

 

 

「人生は壮大な遊びだ」

 

上記、任天堂代表取締役「宮本 茂」氏のコメント

 

 

子供時代を京都北西部の山村で過ごしたその宮本氏。

いつも夢見がちだった。

 

木切れと紐でおもちゃを作り、指人形を作っては芝居を演じ、

漫画を描き、村の周囲の山や渓谷を探検した。

 

成長するにつれて、彼はますます多くの時間を自然の中で過ごすようになった。

 

8歳の夏には、山を歩いていて洞窟を見つけた。

その夏の間、彼はしばしばその大きく暗い洞窟にこもり、

イマジネーションをめぐらせた。

 

※東洋経済オンライン記事抜粋

 

 

 

テレビゲーム界のウォルト・ディズニーとも呼ばれる彼が生み出したのは、

「スーパーマリオブラザーズ」。

 

そしてその後大ヒット「ドンキーコング」や「ゼルダの伝説」、

Wii本体、それに任天堂の400を超すゲームを監督した人物。

 

彼のテレビゲームは、これまで作られた中で最も優れており、

最も収益を上げたと言われている。

 

任天堂のスターは、年を重ねても遊び心を失わなかった。

 

 

 

 

1年間対話するより、1時間ともに遊んだ方が、相手の人柄はよくわかる。

 

何かの記事からです。

確かに・・と実感したので。

 

 

人生「ワクワク」を選ぶ

 

孤独・・・

 

 

2件隣の奥様との会話から

先日定年を迎えた主人が・・・

 

「仕事を辞めて時間的にゆとりが出たはずが、かえって体調が悪くなりました。

出社時間や『平日』『休日』というメリハリがないためか、

生活のリズムが崩れてしまったことが一因かもしれません。

 

気分もすぐれず、新しいことに挑戦しようという気持ちには

なれないとか・・・・

 

暫く、鬱状態で 何のために生きているのだろうかとも・・」

 

・・・・・・

・・・・・・

・・・・・・

 

 

最近、私も人生折り返し点通過したので、

こんな話が必然的に耳に入ります。

というか、我が身で記憶に残るのかもですが・・

 

某大手サラリーマン、公務員、そして教師

 

以前、自殺未遂した知人の教師のこと記事投稿しましたが、

無事人生の生きがい=趣味遊びが実益となり、

毎日「遊んでいるよ」って・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実体験ですが、他人から「ああしろ、こうしろ」と強制されて、

何度も何度も絶えてきた自負がありますが、

今でこそ言える事。

 

 

「やったもん勝ち」

 

 

人生何とかなる

やらない後悔より、やった後悔

人の敷いたレールで行動して何が・・・・

 

 

 

 

 

「遊び」を実績に

 

「本当は明日にでも会社を辞めたい」という人がいます。

 

でもあと○○年我慢すれば定年扱いになる。

そうすれば自己都合退職のときに比べて退職金が1000万円ほど多くなるという。

 

「だからあと10年、耐え忍びます」というのでビックリしました。

 

まるで、自分の10年という年月を、

わずか1000万円で売り飛ばすようなもの。

非常にモッタイナイ・・

 

 

そういうマインドではなく、

いかに「遊んで」いる人は、

 

「この人の話は面白い!」

「もっと話を聞きたい!」

 

そんな人を引き寄せる術を身に付けている・・

ということです。

 

 

無限に広がる可能性

 

 

 

 

 

この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います。

 

引き続き、読んで良かった・・と思っていただける記事投稿

心掛けて参ります。

 

 

 

よっこらしょ!!

 

 

 

 

友だち追加

よろしければお友達になりませんか?

あなたの背中を押せれば・・と思っています。

ぜひ一緒に乗り切りましょう!

ささやかな特典もご用意しています。

 

※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました

 

「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、

より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて

人間関係が希薄になるのです。

 

しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの

「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。

 

現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・

 

※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版 

 

あなたの最高を引き出す方法・それは「言葉」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。

 

私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」

一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」

 

ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。

このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の

エピソードを、書籍で綴っています。

 

まずは「小さな成功体験」から

そして「人生何とかなる・・」

・・・・・・

 

私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、

自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、

そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。

     

「自由」になれば、お金は後からついてくる!!

 

「無料レポートへ」こちらからどうぞ

 

 

 

どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ

自由人ランキング

自己啓発ランキング

スローライフランキング

スポンサーリンク