何をやってもうまくいかない。そんなとき「今日もまた、無駄に1日を過ごしてしまった」と、がっかりした気分になってしまいがち。でも、「心配ないさ~~!!」ささいなことが、大事な意味を持っています。毎日毎日あなたは少しずつ・・・・
fffffプロダクトfffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
連日の「コロナウイルス」騒動ですね。
おらが県もじわりじわり・・・感染者数が・・
でも大丈夫!!
「自己防衛」です。
東京五輪延期もしょうがない。
じゃあどうするか?
何が出来るか?
今、何をするべきか?
・・・・・
・・・・・
以上!
ではまた来週👍
違う違うこれからこれから
・・・・
・・・・
いつものルーティーンからの、
冒頭コメント続きから・・・
何をやってもうまくいかない。
そんなとき「今日もまた、ムダに1日を過ごしてしまった」と、
がっかりした気分になってしまいがち。
でも、心配はいりません。ささいなことが、大事な意味を持っています。
毎日毎日、あなたは少しずつチャンスに近づいている!
成功に必要なのは、何でもそつなくこなす器用さよりも、
根気を生み出す不器用さ
|
「成功しやすい人」
何にでもそつなくこなせる人よりは、不器用・不自由なんだけど、
これだけは好きだから・・と一生懸命取り組んでいる人が好きです。
持論ですが、そんな人が「成功しやすい」かな?
器用な人は発明家にはなれない。
外向的な人は、セールスマンには向かない。
以前、何かの雑誌連載で目にしたコメント。
えっ・・あんなおとなしい人が営業成績トップ????
私の身近な知人の実話です。
某大手自動車メーカーで長い間製造畑で働いていた方が、
いきなりの配置転換で営業部に。
入社後何十年も製造現場で、もちろん営業もしたこともないど素人。
当の本人はやはり「年も年だし、これは間違いなく左遷」と、
当時退社も視野に入れていたとか。
ただどうせ辞めるのであれば、右も左も分からないけど少しやってみよう・・
と、決心してから数年後になんとその部署を任される営業部長に昇進。
彼のにじみ出る真面目さ、口調のやわらかい人当たりの良さ、
特に営業が初めてだったため、他の営業マンに比べ「ギスギス」感がない・・
とにかく「自分は1年生なんだ・・常に学ばせてください」という
謙虚さがお客様に伝わったのではと勝手に私は思っている。
で、彼の口癖「自分は不器用ですから・・・」
「他人に好かれる人」
初対面の相手と出会ってから90秒の間に、一体何が起こっているのだろうか。
ほとんどの場合、最初の2秒で相手への対応を決定。
残りの88秒で今後の付き合い方を決めているという。
そのため肉体や心、声やイマジネーションを駆使して、
最初の90秒を最大限に活用する必要がある。
第一印象は何にもまして成功の決め手となるらしい。
「相手が気に入ってくれたら、一番の長所を見てくれる。
嫌われたら、一番の短所に目を向けられる」
|
上記記載文面は、私が営業スキル&コミュニケーションスキルを、
学んでいた時期に、習得したものです。
「不器用・不自由」な人ほど
またまた持論です。
不器用でも「成功する」「成功している」
人の特徴として、下記に羅列します。
・一流の人ほど緊張しやすい
・不器用・不自由な人ほど出来ないことを分かっている
・他人を尊敬できる「我以外皆わが師」
・自分の「失敗」を楽しく話せる人が愛される
・イマジネーションにはたらきかけるのが上手
「不器用な人」「不自由な人」ほど実は
強みではないかと思っています。
それは何故か・・?
チッチッチッチッチッチ・・・・
本当の自分を知っているから。
どうしても出来ないことは現実的に存在します。
自分の得意、不得意を知る
自分の得意、不得意を把握する
現実的に自分の可能性を探る
|
「得意」「不得意」「可能」「不可能」
あの「五体不満足」の著者「乙武洋匡 」氏
先天性四肢欠損(生まれつき両腕と両脚がない)
という障害を持って生まれた彼。
当時、乙武氏を出産されたお母さんのエピソード
出産後の女性は、精神状態が通常よりも不安定らしいです。
特に、そんな状態で我が子の手足が無い・・となれば、
気を失ってしまう方も多数いらっしゃるとか。
例外なく、乙武氏の母親も隣に非常時に備え、タンカーを配備していた。
しかし、乙武氏出生時のお母さんの第一声は
「まあ~可愛い、あなたは何でも出来る、何にでもなれる」
その出生時の母親の言葉が、のちの「五体不満足」
主人公「乙武洋匡」氏を作り上げたのです。
下記乙武氏連載記事
でも、事実不可能なことはたくさんあったはず・・
そこを彼は自分に出来ること、どうしても出来ないことを判別し、
「これだけは・・」「これしかない」「意地でも譲れない」
そして最後には「笑い」というライフスタイルがあったとか・・
「諦める」ことも必要
「諦める」は「あきらかに眺める」
どうしても無理なことは現実生きていれば
大なり小なり存在します。
そこで・・・・・
これはダメだ
でも自分は「これだけは」という意識を、
大切にしてください。
いつかきっと、絶対きっと・・
この意識が、たった一度の人生において
「成功しやすい」体質になるのです。
|
「最後に」
「思い通りにならない」を楽しみましょう!
全てのことに「見返りを求めずに生きる」
悲観的に準備し、楽観的に対処する
まさに現在進行形の「コロナウイルス」騒動です。
これから、あなたの人生・・・
fffffプロダクトfffff
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
あなたもお気付きなように、今我がジャパンは数十年に一度の危機状態です。
今までもこの数十年の危機を乗り越えて今があるようです。
「大丈夫」「何とかなる」
だって、今生きているのですから・・
・・・・・
・・・・・
私事ですが、
に、「時間とお金の自由を手に入れる」 ための、
記事第一弾として「あがり症&プレゼン力克服」の極意という
タイトルで投稿しています。
是非、興味がある方はご覧ください。
・・・・・
・・・・・
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング
[…] 「成功しやすい人」「他人に好かれる人」は。不器用・不自由な人ほど […]