〇産「ゴー〇」氏・・小さくないか?企業再生請負人として私自身尊敬していたのに・・もうお金いらないだろうって個人的意見は置いておいて、先日年下ですが「器がでかい」「この人に付いていきたい」という方と巡り合い・・・・・・・
ffffffプロダクトffffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
お金っていくらあったら良いのか?「ゴー〇」さん・・
世の中金が全てなのか?
やっちゃったよ「〇産」
※もうやめます・・・
器の大きい人になる
あなたの身近にもいると思います。
自分が間違った時は言い訳をせず、
素直に『私が間違っていた』と自分の非を認められる人。
その間違いにより迷惑をかけた方がいた場合、
自分より立場が下であってもしっかり誤ることが出来る人。
そして・・・
どんな立場の人にも、分け隔てない対応が出来る人こそ器が大きい人。
器の大きい人は、自分の言ったことに責任を持ちます。
最近では、あのスーパーボランティア
酒も飲まず、貯金もゼロ 尾畠春夫さん
何かスケールが違うと感銘受けました。
そして芸能界では、
「大丈夫ですよ 終わりがあれば またいつか始まりますから」
タモリ氏
「俺が妻と結婚したのは妻の笑顔を長い時間見たいから。
今、妻を笑顔にしてあげられてないなら、
笑顔にしてあげれてない俺が全て悪い」
所ジョージ氏
どうでもいいこと、気にしない
私も随分世間体等「気にする」タイプでした。
振り返れば「気にして」も何の得にも、
何の役にも、何の学びにもなりませんでした。
どうでもいいこと、気にする必要のないことを、
「どうでもいいよ」と言えるのが器の大きい人の特徴だといえます。
そう、心に余裕がある人素敵ですよね!
その最近知り合った方は
・追い込まれたときでも、余裕をもって対応できている人
・自分の利益より、周囲の利益を優先する人
|
「自分で自分の機嫌をとる」
あなたが「器が大きいな」と思う人には、
いつも上機嫌な人が多いのではないでしょうか。
そして彼らは、他人に機嫌を取ってもらうようなことはせず、
常に自分で自分の機嫌を取っているはず。
自分の機嫌を取るとは、目の前の現実を
「自分にとって一番いいことだ」と解釈すること。
いつでも「笑える」人生を選択すること。
「腹が立ったら馬鹿になりそして受け入れる」
腹が立ったら、バカになって、
「目からうろこが落ちました」と言えるかどうか。
「腹が立ったら、ありがとう」
他人のせいにしない、他人に華を持たせる
生き方はカッコ良いですね。
こっちは客だ意識で、タクシー運転手さんにだったり、
コンビニ店員さんにだったり、横柄な態度をとっている方
見かけますが「器が小さい」と感じます。
すぐ「いっぱいいっぱい」になる、ちょっとした事でキレる、
焦るとテンパってしまう・・・
これまた「器が小さい」
|
小物は逆境のとき、弱音を吐く。大物は逆境のとき、可能性を語る
他者の幸せを喜べる人こそ、真の成功者
『気にしなくて大丈夫!』『誰にでも失敗はある事だ!』と、
寛大な気持ちでその失敗と向き合え、またその失敗の解決策も当事者と一緒に考えられる人。
相手を責めず、大きな心で受け止められる懐の大きさがある人。
いざという時は、自分のこと度外視で、他人に寄り添える人。
エガちゃん見習え「ゴー〇」氏
・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
下記、私が思う「器が大きい人」の例え
・汗より、涙を流す。
・すべての立場の人のつらさに気づける。
・笑われた時、一緒に笑える。
・ピンチでも、楽観的になれる。
・見られたくないところも、オープンにできる
・去る者を追わず、戻る者を拒まない。
今回は世間を騒がせている「〇産 ゴー〇」氏の、
一連の報道が重なり、こんな記事投稿しました。
ちなみに、報酬隠しは既に判明している分と合わせ、
総額約120億円に上る疑いがあるとか・・・
「ゴー〇」氏の役員報酬は、昨年度〇産から7億3500万円、
三〇自動車から2億2700万円、〇ノーから約9億4000万円と、
合計約19億2000万円。
なんと・・・時給は45万6621円だそうです。
住宅があったのはリオデジャネイロ(ブラジル)、ベイルート(レバノン)、
パリ(フランス)、アムステルダム(オランダ)の4か所
|
ふざけるな!!!
寄付しろ!!
※失礼
いちいち通帳を見ない!(笑)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
夢を描いた紙を見る!
お後がよろしいですか・・・??
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います。
よろしければお友達になりませんか?
あなたの背中を押せれば・・と思っています。
ぜひ一緒に乗り切りましょう!
ささやかな特典もご用意しています。
※アマゾン・キンドル電子書籍第二弾出版しました
「コミュニケーションスキル」が全てを変える
「アフターコロナ時代は自分の名前で生きていく
2020年からの世界的「新型コロナウイルス」パンデミックで、
より一層世の中「デジタル化」が加速し、合理性だけを突き詰めて
人間関係が希薄になるのです。
しかし、ビジネス社会は人間社会であってお互いの
「信頼」「信用」なくしては成り立ちません。
現実ビジネスは人間的に泥臭く、義理や人情抜きでは通用・・・
※アマゾン・キンドル電子書籍第一弾出版
たまたま出逢った「一つの言葉」が、絶望を希望に変えることがある。
私の幼少期極貧時代から始まった「人生どん底」「紆余曲折」「一勝九敗」
一度や二度ではない「もう人生ダメかも・・・」
ただ、そんな体験談を乗り越えてきた際に必ず「言葉」がありました。
このブログで記載してきた過去の「生きる勇気」をもらった言葉の
エピソードを、書籍で綴っています。
まずは「小さな成功体験」から
そして「人生何とかなる・・」
・・・・・・
私が、今まで生きてきた「経験・気づき・教訓」等を、
自分なりの言葉に置き換え、人生テーマである心から「自由」になる思考を、
そして「勇気ある行動」のお手伝いが出来ればと思い。
「自由」になれば、お金は後からついてくる!!
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
自由人ランキング
自己啓発ランキング
スローライフランキング
ゴー〇氏の例は欲望がダメな方向にねじ曲がってしまった典型的な例ですよね(*´ω`*)
「やっちゃったよ日産」が今地味にツボってます( *´艸`)
そういう僕もまだまだ器がデカいとは言えないな~(T▽T)モットショウジンシナケレバ
えたちゃん、いつも有難う御座います!!
人って「お金」があっても、まだまだ我欲が
働き、道を外してしまう典型例だね・・・
大袈裟だけど、時には「全て受け入れる」
そんな「デカさ」持ちたいですね(笑)
[…] 「器の大きい人になる」他人の成功を喜べる人こそ真の成功者 […]
[…] 「器の大きい人になる」他人の成功を喜べる人こそ真の成功者 […]