先日帰省した知人と、長期山籠もりモード入っていました。で、その際昔話に花が咲き、お互いの若かりし頃の「ダメダメ体験時期」の相談オンパレード復活話からの教訓?今回ブログ記事投稿します。まだ完全記事投稿モードに入っていないため、誤字脱字ご了承くださいませ・・・・
ffffffプロダクトffffff
この度も当ブログご覧いただき誠に有難う御座います!!
人間って忘れる生き物ですね。
というか歳・・・なのですが。
自分の若かりし頃の、挫折体験を今回同行知人に、
これ程までに相談していたことすっかり忘れ、
懐かしく、特に「生きてるぞ!!!」ということ実感(笑)
乗り越えられない困難は、自分にはやってこない
「ダメな自分」は思い込み
仕事で失敗したときや、誰かに否定されたとき
「自分はなんてダメな人間なんだ」と感じる。
特に頑張り屋が多い日本人にありがちな、
「間違いや失敗を犯したときに自分を責めすぎてしまう癖がある」ということ。
あなたが「自分はダメな人間だ・・・」と、
決定したからあなたが落ち込むことになってしまう。
こういう私こそ、本当に自分は「ダメ人間・・・」と、
自負していたトータル数年間。
社会人1年目での、直属先輩数人からの長期に渡る
陰湿な「イジメ」で精神が病んでから、その思考が
「癖」になってしまい・・・
約2年間は、とにかく寝れなかった・・ことは覚えています。
あまり仕事以外は外出しなかった、出来なかったことも。
今回の知人に随分当時のことを相談していました。
(あまりそのこと覚えていない・・・)(笑)
何度か「死にたい死にたい・・・」と。
話し聞きながら、お互い大笑い
![]() 『どうせダメ』な自分とサヨナラする。仕事にくたびれた時に読む、ちょっとしたメンタルトレーニング。【電子書籍】[ 山本よしえ ]
|
その職場は実際3年で退社するのですが、
最後の1年はある意味「無駄な2年間を挽回する」
ということだけ考えて生きていたように思います。
ある意味、良い目標だったのかなと・・
精神的に強くなった自分思い出します。
そこからの数年間は、今思えば人生での好調時期だったのか、
「運」?も味方して、金銭的、精神的絶好調でした。
随分「マネー」も貯まりました・・・大笑い
・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・
が、このお馬鹿さん太郎
またも「しくじり先生」です。
「自己評価」が低い
今思えばです。
まさにこれ「自己評価」
自己評価が低い=他人と比較して「自分はここがダメだ」と。
自己否定に走りがちで、その多くは他人の長所と自分の短所を比較して、
わざわざ自己否定をするもの。
当時は、新しい人脈もでき、更に人が人をという、
好循環だった記憶が。
それが、少し天狗になっていた自分の戒めだったのでしょう。
30代になり、縁あってとある企画会社のプロジェクトの一員に加わりましたが、
そこでの自分のレベルの低さ、柔軟性のなさ、発想力の乏しさをマジマジと痛感しました。
当時はそれが人間的に「負け」だと思い込んでしまい・・・
弱くてオドオドしていた室内犬が野生化して、
見るものすべてを威嚇していたのです。
常に背伸び背伸びの日々。
何でも出来る、やってやる・・的思考全開。
空回りという言葉です。ぐるぐる全開焦り大爆発です。
耐えきれず負の感情を爆発させ、人とトラブルになり、結局縁が切れる。
するとまた、そんな感情的な自分を嫌悪する・・・負のスパイラルでした。
実際、金で縁が切れる・・ということも。
「やっぱり自分はダメな人間だから失敗したんだな」
当時の口癖でした・・・
勝てるかどうかではなく、「輝けるか」どうか
差ではなく違いと捉える
「自分がダメなんじゃない。今までの自分の「やり方」が悪いのだ」
上記は、当時この同行知人が私に発した言葉です。
補足で、
「自分のやり方で得意な方向でやっていけば良いじゃないか」とも・・・
そういえばこのころから、多様な自分を受け入れられる
器が大きくなったような(遅くないか???)
自分のダメな部分をなくして自分を好きになるのではなく、
自分のダメな部分と厳しく向き合っている自分を好きになる。
更に思い出したこと、このころから意識的に、
時間さえあれば「本を読む」ということを、
習慣づけ、今に至っています。
改めて、この知人に感謝!!
![]() 自己肯定感を高めて心を軽くする方法【電子書籍】[ マークレクラウ ]
|
自分の「過少評価」を修正し、
自己肯定感を高めると他人が気にならなくなる。
そして、いざ失敗しても「まっいっか」思考。
下記、とあるライターさんコメント
自動車のハンドルに「遊び」があるように、
自分の人格にも、ほど良い腹黒さ、性格の悪さ、未熟さを残しておく。
そうすることで自分も楽に生きられるし、
他人にも窮屈な雰囲気を与えずに済み、
結果的にお互いの為になるのだ・・・・
余談ですが・・・「これで幸せになれる?」CMってご存知ですか?
・ねたまない
・うぬぼれない
・犬は撫でてあげる
・泣きたいときは泣く
・やさしくされたことは忘れない
・ドアは開けたら閉める
・あーだこーだ言い訳しない
「アースミュージック&エコロジーCM」
何とかなる
あなたの周りには、人生の目的がわかっていて
輝いている人が多いように思えるかもしれません。
しかし、皆それぞれ自分なりにその目的探しのために苦労をし、
心配を抱えながら生きているのが実態でしょう。
完璧な人なんていませんし、完璧な人生もありません。
まずは自分にやさしくすることから、はじめましょう!
![]() 野村の哲学ノート 「なんとかなるわよ」【電子書籍】[ 野村克也 ]
|
この度も最後まで当ブログご覧いただき誠に有難う御座います。
しばらくお休み?いただいたので、
また投稿頑張ります。
よっこらしょ!!
また、お気軽にお越しください・・・
何かあなたに「勇気」が与えられれば・・・
どうぞよろしければ、この私に清き1票を・・・
人気ブログランキングへ
その他・全般ランキング
起業・独立ランキング
にほんブログ村
[…] 「こんなダメな自分」って誰が決めた?「何とかなる」思考で自由に! […]
[…] 「こんなダメな自分」って誰が決めた?「何とかなる」思考で自由に! […]
[…] 「こんなダメな自分」って誰が決めた?「何とかなる」思考で自由に! […]
[…] 「こんなダメな自分」って誰が決めた?「何とかなる」思考で自由に! […]